映画 夜空はいつでも最高密度の青色だの作品情報・感想・評価・動画配信

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ2016年製作の映画)

上映日:2017年05月13日

製作国:

上映時間:108分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 都会で生きることで失くした感受性を取り戻す
  • 独りで観る方が良かったと思える映画
  • グサグサ心に刺さる詩やセリフ
  • 夜景や静かなリアルなどの美しい映像
  • 不器用で優しいピュアな恋愛映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

排他的な都会で懸命に生きる主人公達。同じ街で似たような生きづらさを抱いているからこその共感。愛しいほどの不器用さ、死ぬまで生きてやる、おれに任せろ嫌なことは全部オレが半分にしてやる、そっかぁオレと一…

>>続きを読む

最果タヒの詩が好きで、あの詩を映像化するとこうなるんだなと感動。
大事件も日常の出来事も1人の自分にとっては同じだよなと生きづらさ感じすぎな主人公を通して思い、なんだか清々しい気分になった映画でした…

>>続きを読む
池松壮亮、石橋静河
ぼんやりとした不安を抱える男女の話
このレビューはネタバレを含みます

東京で気を張って毎日を生かなきゃいけない中で、出逢った人と街を歩いて、思いがけない出来事で笑ってしまう、そのようなものが幸福だと思いました。
市川実日子さんはなぜ"亡くなってしまった思い出の中の母"…

>>続きを読む
生きづらさ、不完全さ、やるせなさ
やすらぎ、愛おしさ、しあわせ
ツキ
4.0
「あなた、こう言う時こうするよね」
みたいなもの、反吐が出る。

なんかずっと漫才でツッこんで上がってる感じや。どちらもずっとあがっています。あがりまくっています。女の人、髪の毛お赤飯かもしれまへん。最後の最後らへんにお赤飯になります。お赤飯映画。ほいで移民さんを…

>>続きを読む
業
4.2
2025/08/26
mull
3.7

中盤までどういう気持ちで見てればいいんだって感じだったけど、後半気づいたら笑いながら見てた。微笑ましい、可愛いという感じ。セリフとかもなんだかなって思うところあるけど映像とか音楽とかやりとりが素敵な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事