ウエストワールドの作品情報・感想・評価・動画配信

『ウエストワールド』に投稿された感想・評価

♯236 (2024年)テーマパークでの犯罪擬似体験

舞台はデロス
1泊1,000💲の高級テーマパーク
古代ローマ、中世ヨーロッパ、西部開拓時代を選択できテーマパーク内にいるロボットに対して暴力…

>>続きを読む
3.8

夢のありそうな設定に見せて、背徳的というか…相当大人向けなテーマパーク
映画自体も結構冷めた目線で一貫しているのが好み

3つのエリアを活かした「ガンマンが古代ローマの庭園や中世の城内にいる」みたい…

>>続きを読む
ぉゅ
3.7

2021年 鑑賞 21-86-3
「五人のカルテ」「ジュラシック・パーク」等の小説家のマイケル・クライトンさんの監督・脚本の作品。マイケル・クライトンさんにとっては初監督作品となった。

砂漠に建設…

>>続きを読む

ジュラシックパークの原作者マイケルクライトンが脚本監督を務めたSF映画。SFと言っても舞台はデロスと呼ばれる人間そっくりのアンドロイドがゲストを接待するテーマパークが舞台。原因不明の故障によりアンド…

>>続きを読む

◯こんな遊戯ワールドあったら
いいなぁ〜、行ってみたい!

◯ユルブリンナーが
「荒野の七人」と同じく黒いシャツで
カッコイイ〜

日本でいえば
「七人の侍」の志村喬が
超悪役をやるってことですよっ…

>>続きを読む
YxH
4.0

西部時代や中世ヨーロッパ、古代ローマをリアルに体験できる体験型テーマパーク。
その世界には顧客向けに命令どおり動くAIロボが人間(動物もか)を演じており、決闘したりイチャついたり、、、
そんなある日…

>>続きを読む

 後半三十分程を機械達の反乱ではなくリチャード・ベンジャミンとユル・ブリンナーとの追跡劇に使うという贅沢さ。内側からの切り返しを顔がない機械とするのも一種の西部劇の追悼。ブリンナーの顔面から最終的に…

>>続きを読む
haru
3.5

アンドロイドの反乱。

セレブに大人気の「デロス」は、3つのテーマパークからなる体験型エンターテイメント。パークには人間と見分けがつかない程の精巧なアンドロイドがいて、人間はアンドロイド相手に何をや…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

 リアルな人型ロボットと手の込んだ舞台装置によって、古代ギリシャや西部開拓時代などの歴史の雰囲気を楽しめるように出来ているテーマパーク(USJ+映画村みたいなもん)で、ある意味予想通りのパニックが起…

>>続きを読む
3.6

ジョージ・クルーニーの『トゥモローランド』にメチャクチャわくわくしながら映画館へ向かった中学生の時の私は、あまりの微妙さに大撃沈して一緒にいた友だちと気まずくなりながら帰ったのだけど、多分その時の自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事