遠い夜明けに投稿された感想・評価 - 39ページ目

『遠い夜明け』に投稿された感想・評価

アパルトヘイト政権期の黒人解放活動家スティーブ・ビゴの活動と白人新聞記者家族の亡命のための脱出
決して面白い話ではないんですが後半の脱出劇がハラハラしたりホッコリしたり目が離せませんでした。

ここ数日、デンゼル・ワシントンのことを
考えていた。今この瞬間、デンゼル・
ワシントンのことを考えている男が
はたして何人いるか、知らないけれど。

こーゆー時に限って、妻はポーとしている
僕に、何…

>>続きを読む

夜と霧
アパルトヘイトという現代に存在した悪どい奴隷制度を、見事に描いている。奴隷解放はあくまで、アメリカだけでのパフォーマンスの勝利。
彼らはアフリカで苦しみ続けていたというのも、まだこの話は30…

>>続きを読む
uyumi

uyumiの感想・評価

3.0
We have to watch to know the truth
sugi

sugiの感想・評価

3.8
実話。ジャーナリズムはこうあるべきだよなーか
ビゴは覚えておかないとならない人物。
snatch

snatchの感想・評価

4.0

観ていなかった名作🎬
アパルトヘイトについては、字面で知っていただけで、 黒人解放活動家 スティーヴ ビコ氏は初めて知りました。
とても賢く言葉に長けていて穏健派。彼の発する言葉は誰よりも視野が広く…

>>続きを読む
rain

rainの感想・評価

4.5

日本の植民地政策を生活水準や教育水準を向上させた、現地住民の友好的だった、として批判を躱す論説がある。この根本的間違い。アパルトヘイト下の南アフリカで白人リベラル派の記者はそうした支配者の驕りともい…

>>続きを読む

原作良し、監督良し、脚本良し、若き日のデンゼル・ワシントンもチョー新鮮。題材は南アフリカの悪名高きアパルトヘイト政策に体を張って抵抗したスティーブ・ピコと彼に引かれていく記者の実話で、この作品をきっ…

>>続きを読む
たった20年ほど前の話というのが信じられないぐらい酷くて目を背けたくなるけど、この負の記憶を風化させないためにも見ておくべき映画やと思います。
SeikaFilm

SeikaFilmの感想・評価

3.5
この映画1987年制作、アパルトヘイト撤廃が1994年。製作者の覚悟を感じる。

黒人解放活動家スティーブ ビコと
白人記者がアパルトヘイトの現状についての本を出版する為に亡命したまでのお話。

あなたにおすすめの記事