遠い夜明けの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『遠い夜明け』に投稿された感想・評価

ジャーナリスト、ドナルド・ウッズの原作を、リチャード・アッテンボローが監督した、南アフリカのアパルトヘイト下における黒人指導者と白人ジャーナリストとの交流を描いた作品。
新宿ピカデリーにて
Mizuho
3.6

この映画でスティーブ・ビコという存在を知った。アパルトヘイトさなかに、南ア以外の国で撮影し、世の中に南アの現状を世に訴えた意義は尊い。こんな力作なのに映画賞を全く取ってないのが驚き。何か政治的な圧力…

>>続きを読む
可
3.7

我々黒人の最大の問題はー白人の差別より自分たちの劣等意識だ
白人が利口なのは、それを黒人にも信じさせたことだ

自分たちと祖国への希望です。それが黒人運動の訴えているものです。白人は無関係なのです。…

>>続きを読む

深い、、というか不快?でも深い。考えさせられる勉強になる📖映画🎞️

南アフリカ🇿🇦でのアパルトヘイトを扱った作品。
ジュラシックパーク🦕のリチャード=アッテンボロー監督。

デンゼル演じるスティー…

>>続きを読む
3.0
D.Washington 4

アパルトヘイト中の映画なんだ。
こういうのも撤廃の一因になったかも。
脚色はあるんだろうけど、チョットひどいもんな。
最後はドキドキしながら観てた。
黒人こそ神の子なのだ

白人というよりピンクだね

おい!ピンクスキン!ええかげんにしろよ!

逃げる!明日の平等のために!
AK
3.7
原題のCry Freedomもいいけど、邦題の遠い夜明けはかなり秀逸だと思う
亡命できなければこの話は闇に葬られていたかもしれないと考えるととても恐ろしい
3.5

黒人差別を扱った映画は良くみてますが、良く考えたらみんなアメリカの話でした。
これは南アフリカのアパルトヘイトのお話し。
『第9地区』振りのアパルトヘイトのお話かも…

まったく知識がないので当然ビ…

>>続きを読む

アパルトヘイト、スティーブビコと白人新聞記者の交流。エンディングに勾留されて死亡した活動家の名前が列挙されその多さに驚愕。ドナルドウッズ(ケヴィンクライン)は黒人のお手伝いさんを家族全員で守り、特に…

>>続きを読む
3.5

アパルトヘイトの南アフリカ。
隔離弾圧される黒人たちの「思想リーダー」が収監され「獄死」してしまう。
その真実を公にしようと画策した白人の新聞局編集長に当局の卑劣な手が回り始める。
その窮地をいかに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事