社員横山エンタツ、花菱アチャコの息のあった漫才芸風を、二人揃って一人前と下駄に例えて皮肉った社長菅井一郎の言辞を弄した偉ぶりに、二人は遂に堪忍袋の緒が切れて全社員の賛同を得るサラリーマン喜劇の佳作だ…
>>続きを読む終戦後、資本家と労働者の葛藤を喜劇タッチで描いた成瀬巳喜男監督作品です。
1946年、戦後から一年が経とうとする中、復興していく日本を舞台にしています。
その後の東宝争議を予感させる展開がありますが…
聞け万国の労働者!
平凡なサラリーマンコメディの中に、戦後らしい民主主義や共産主義の思想も盛り込んだ映画。当時の東宝故に共産主義色が出ているのだろう。
家族の中でも旧い考え方(親)と新しい考え方(子…
昭和の大巨匠、成瀬巳喜男でもこんなしょうもない人情ドラマ撮るんやな。エンタツ・アチャコが出てるから当時は客入ったのかもしれんけど、それにしてもおもんなかった。とはいえ最近の山田洋次の映画なんかより1…
>>続きを読む