否定と肯定の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『否定と肯定』に投稿された感想・評価

イギリスの司法制度に被告が訴えられた内容を違いますよと自分で立証しなければならいという、おかしな制度がある。それをアメリカ人なのにイギリスで訴訟を起こされる。ホロコーストがなかったと言った事をなじら…

>>続きを読む

「ボディー・ガード」「ボルケーノ」のミック・ジャクソン監督作。
「ハムナプトラ」シリーズのレイチェル・ワイズ、「ワルキューレ」「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」のトム・ウィルキンソ…

>>続きを読む

感想川柳「真実も 揚げ足取られりゃ 不鮮明」

レンタル店でパッケージ借りでした。。φ(..)

1994年、イギリスの歴史家デビッド・アーヴィングが主張する「ホロコースト否定論」を看過することがで…

>>続きを読む
emma
4.2

2018年3本め。
史実を基に作られた、2hがあっと言う間の非常にいい映画でした!

ユダヤ人女性歴史学者デボラ(レイチェル・ワイズ)が、ホロコーストを否定する反ユダヤ主義英国人学者アーヴィング(テ…

>>続きを読む
のぶ
4.0


#否定と肯定 声が大きくて頭の回転の早い人間が得をする。昨今その流れは尚更強い。でもそういう者が議論の主導権を握ったら? 過去の事ではなくこれからを描いている。法廷劇なだけに理路整然としたお話が文…

>>続きを読む
とえ
4.0

これは素晴らしい作品だった

ナチスドイツによるユダヤ人大虐殺「ホロコースト」はなかった

と言われたらどう思うだろうか

それがユダヤ人によるねつ造だと言われたら?

え?本当にそうなのかな?
と…

>>続きを読む
shadow
4.5

ハムナプトラで初めて知ったレイチェル・ワイズはその後スターリングラード、ナイロビの蜂と、骨太な作品の出演が多い。
「ホロコーストの有無を問う」実際の裁判を題材にした映画。
ホロコーストを否定するとい…

>>続きを読む

今の日本社会の現状を顧みるに、間違いなく一見の価値がある映画です。

もっとも、社会的意義と切り離しても、魅力的なキャラクターが織りなす法廷映画として充分に楽しめる作品になっています。特に、もう一人…

>>続きを読む
3.0

よく出来た映画であり楽しめます。
確かにアクション、アトラクション性やハラハラドキドキといったベクトルの上下はなく決して商業的ではないでしょうが、重厚で楽しめます。そして余韻を残していて考えさせられ…

>>続きを読む
kazu
4.0


ナチスによるホロコーストでガス室での大虐殺があったかどうかをめぐる裁判の話。
それを否定する歴史家アーヴィングと、肯定派のユダヤ人学者デボラの実際にあった裁判を映画化したもの。

信じられないけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事