映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
“ホーム”であるニューヨークを離れ、舞台はヨーロッパへ。ピーター(トム・ホランド)は親友のネッド(ジェイコブ・バタロン)やMJ(ゼンデイヤ)たちと2週間の夏休み旅行へ出かける。 そこでピー…
初回30日間無料
初回31日間無料
エンドゲームという壮大な卒業式の後の最高にワクワクする新学期。 もう、スパイダーマンが好きで本当に良かった。 まずは…
《印象に残った点:箇条書き》 《視聴回数》 ▶︎▶︎6回目 《日時場所》 ▶︎▶︎ 《字幕吹替》 ▶︎▶︎ 《視聴経緯…
ある高校の朝のホームルーム。瞳のクラス担任が未成年の淫行容疑で警察に連行された。担任の性的な動画が流出し、その相手が瞳だというデマが学校内に流れ出す。最初は軽く考えていた瞳だったが、彼氏や…
ある高校の教師が未成年淫行容疑で授業中に逮捕された。その動画に映っている少女が教え子の瞳なのではないかとSNSで拡散さ…
SNSなどで蔓延るデマ情報により、1人の女子高生の人生を大きく変えてしまう怖さ。 凄くリアリティある作品だったな。…
2020年2月、乗客乗員3,700名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1人に新型コロナウイルスの感染が確認されていたこの船内では、すでに感染が拡大し100人を超える乗客…
2020年に発生したダイヤモンド・プリンセス号での集団感染という未曾有の危機に直面した人々の姿を、描いたドラマ。 医…
2020年2月、あの豪華客船で起きていた出来事をニュースで見たとき、「やばいウイルスが広がってるけど、そのうち落ち着く…
天文学専攻のランドール・ミンディ博士(演:レオナルド・ディカプリオ)は、落ちこぼれ気味の天文学者。ある日、教え子の大学院生ケイト(演:ジェニファー・ローレンス)とともに地球衝突の恐れがある…
ハウス・オブ・ダイナマイトをみたあと前にみた今作を思い出して再度鑑賞🌎🚀 いい意味で胸焼けしそうなほど豪華なキャスト……
ちょっとぽっちゃり(?)天文学者と彼の教え子が新しい彗星を発見する。喜ぶのも束の間、半年後に地球に衝突することが判明。…
東都新聞記者・吉岡(シム・ウンギョン)のもとに、大学新設計画に関する極秘情報が匿名 FAX で届いた。日本人の父と韓国人の母のもとアメリカで育ち、ある強い思いを秘めて日本の新聞社で働いてい…
初回14日間無料
「今時だと珍しいオールド・タイプ」 映画としてはオールド・タイプの社会派ドラマで、作品を通じての重厚感があります。色…
邦画では珍しい社会派の作品ということと、主演2人のキャストの良さに惹かれて鑑賞。 あくまで「フィクション」映画として観…
1967年夏、デトロイト。暴動で街が戦場と化す裏側で、世界を揺るがす“ある事件”が起きていたー デトロイトの暴動発生から2日目の夜、ミシガン州兵隊の集結地付近で銃声の通報があり、デトロイト…
凄かった。途中で、この残酷さに、どうかフィクションであって欲しいと願った。 「グローリー/明日への行進」の血の日曜日の…
今みると良くも悪くも古いし、時間配分のお手本のような映画でした。冒頭の20分でストーリーを持ち上げ、真ん中90分結びで…
広大な森の中で目覚めた12人の男女。ここがどこなのか、どうやって来たのかも分からない。あるのは巨大な木箱に収められた一匹の豚と数々の武器。すると突然、銃声が鳴り響き、何者かに狙われる。武器…
月額990円(税込)で見放題
ホラーでアクションでコメディでした。 すげえ。他には何も言うことがありません。 そして説明を最小限にとどめたサクサクな…
主人公のクリスタルはある日突如、 セレブが娯楽目的で一般市民を狩る、 「マナーゲート」と呼ばれる人間狩り計画に 巻き…
ベテラン刑事ソ・ドチョルと、凶悪犯罪捜査班の刑事たち。法では裁かれなかった悪人が連続して殺された。不条理な司法制度に憤っていた世論は、私刑を下す犯人を善と悪を裁く伝説上の生き物“ヘチ”と呼…
リュ・スンワン監督 (「ベテラン」「密輸 1970」「モガディシュ 脱出までの14日間」) 脚本:リュ・スンワン、…
続編🎥 前のが面白かったからハードル上がる⤴️ 冒頭の潜入捜査のドタバタ見て、 あー、そっか、このノリだった、、、…
1972 年 9 ⽉ 5 ⽇ミュンヘンオリンピックでの、パレスチナ武装組織「⿊い九⽉」による、イスラエル選⼿団の⼈質事件。 事件発⽣から終結まで、その緊迫に溢れた⼀部始終は、当時技術⾰新が…
登録無料
1972年のミュンヘンオリンピック開催中に選手村で起きたテロ事件を扱った作品 現地からオリンピックの放送を連日届けて…
社会派サスペンスムービー。 ミュンヘンオリンピック事件を題材にしてます。 1972年9月5日、パレスチナ武装組織…
慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…
慰安婦問題を様々な立場の人の観点で見たドキュメンタリー 凄い情報量です。 本当に何十人もの人が自分の意見を話している…
慰安婦問題について 日本側からでも 韓国側からでもなく アメリカ側の視点から作られた ドキュメンタリー作品。 昔、…
【戦争は爆発ではなく、静寂から始まる】 僕は本作がめちゃくちゃ気になって見たくて見たくて仕方なかったので、何故か近く…
星で評価を付けるのも憚られるほど生々しい惨劇。エンドロールまで観終えて、これが現在も続く戦争なんだと思うと、あまりの絶…
アルコール依存症の脚本家ハーマン・J・マンキウィッツが「市民ケーン」の仕上げを急いでいた頃の1930年代のハリウッドを、機知と風刺に富んだ彼の視点から描く。
『ソーシャルネットワーク』は、おもしろかったです。 でも、『市民ケーン』は正直ピンときませんでした。 映画史に残…
映画史に残る名作と名高い「市民ケーン」。この作品の脚本を担当し、執筆当時アルコール依存症に苦しみ、幾度となく押し寄せる…
権力には屈しない 相手が大統領であっても― 大統領を辞任に追い込んだ 内部告発者、FBI 副長官が 30 年目に明かした衝撃の実話 。
ウォーターゲート事件を記者の側から描いた『大統領の陰謀』で、重要人物だったディープスロートの謎が解けました。 早い段階…
アメリカ史上最強の内部告発者"ディープ・スロート"の話 『大統領の陰謀』でワシントン・ポストに情報提供していたあの"…
舞台は19世紀前半。恐怖政治の時代が終わり、フランスは宮廷貴族が復活し、自由と享楽的な生活を謳歌していた。文学を愛し、詩人として成功を夢見る田舎の純朴な青年リュシアンは、憧れのパリに、彼を…
現在わたしの今年ベストのひとつ🥇🎞 原作未読でもっていうか未読のほうが楽しめるかも 200年前のフランス舞台、王侯貴…
◆あらすじ◆ 19世紀前半のフランス、リュシアンは詩人として成功することを夢見ていたが、貴族の人妻ルイーズの紹介で宴で…
ロシアとウクライナ戦争を理解するためのドンバス13のレッスン。ドンバス地方で起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード。クライシスアクターと呼ばれる俳優たちを起用して作るフェイクニュースか…
2014年ウクライナ東部のドンバス地方におけるロシアとウクライナの戦争。その裏側で様々な立場の人間が繰り広げる出来事を…
ハンマーで頭を殴られたようなあと味ふたたび。 ドキュメンタリー風映画として完璧で、素晴らしすぎてその点では星5つ。 …
1994年、アメリカのジョージア州アトランタにあるエモリ―大学でユダヤ人女性の歴史学者デボラ・E・リップシュタット(レイチェル・ワイズ)の講義が行われていた。彼女は自著「ホロコーストの真実…
2016年公開。イギリスの実話系法廷ドラマ。ホロコーストの事実を否定する歴史修正主義者のジジイ学者に名誉毀損で訴えられ…
す公開時、劇場にて。再鑑賞。 実際にあった裁判を基に制作された作品。事実、私はこの裁判を報じるニュースを憶えている。そ…
英海軍の軍艦が中国軍に撃沈され、両国は一触即発の状態に。この事態の裏に、戦争を引き起こしてスクープを狙うメディア王カーヴァーの陰謀を嗅ぎとったMI6はボンドに調査を命じる。カーヴァーのビル…
南シナ海に沈む英国艦、火花散る外交戦。 背後で笑うのは報道を操る帝王カーヴァー。 嘘が世界を塗り潰すなら、真実が世界を…
007シリーズのダニエル・クレイグ版は全部鑑賞できたので過去作も観ようと思い立ち、特に根拠なく選んだのがこれ。鑑賞して…
大統領選挙直前のある日、現職大統領のセックス・スキャンダルが発覚。マスコミの目を逸らすため、側近のウィンフレッドはもみ消し屋のコンラッドを雇って、ニセの戦争をでっち上げる。目論見は見事に当…
政治家のスキャンダルをもみ消す人物を描いたコメディ映画でかなり面白い。大統領選を控える中、現役大統領が未成年に手を出す…
『アルゴ』悪意版 大統領のスキャンダルを揉み消すために戦争をでっち上げるフィクサーと映画プロデューサのお話です! …
ある日、日本は故郷を追われた惑星難民 X の受け入れを発表した。 人間の姿をそっくりコピーして日常に紛れ込んだ X がどこで暮らしているのか、誰も知らない。 X は誰なのか?彼らの目的は何…
『盤上の向日葵』をみる前に WOWOW録画 2020年刊行の小説を映画化とか。 原作未読📖 作者はフランス人と結婚し、…
SFミステリー的なストーリーで、なかなか考えさせてくれる映画でした😄。 この映画は、貧乏記者の笹を中心に話が進みます…
静かな町に引っ越してきたミンシク。彼は転校先の学校でイェジュと出会う。彼女は父親が起こしたある事件を理由に同級生からいじめを受けていた。当初はいじめに加担してしまうミンシクだったが、やがて…
ジニョン映画初主演でデビュー作✨️ 『固城(コソン)は元々雪が降らないのか?』 ある事件で転校処分となり、水原から…
チョ・ジェミン監督の長編デビュー作、『オアシス』や『シークレット・サンシャイン』『バーニング』などの巨匠イ・チャンドン…
1967年のソ連国内向けプロパガンダアニメーション。なんの必要があってこのアニメが作られたのか…国民に知られたくない事…