否定と肯定に投稿された感想・評価 - 29ページ目

『否定と肯定』に投稿された感想・評価

Larx0517

Larx0517の感想・評価

4.0

裁判は戦略。
法廷は舞台。

「ホロコーストの有無を英国の法廷が判断?」
事務弁護士補助のローラが言うまでもなく、世界中が首を傾げたはず。

ポーランドのアウシュヴィッツの映像には、記憶が蘇り、涙が…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

-
歴史修正主義者、人種差別、性差別もするのすごく分かる。
まるでトランプみたいだった。
歴史修正主義者との戦いは同時に差別主義者との戦い。不毛な議論は精神的に削られる。
今なお終わらない戦いだけど。
「奇跡の教室」の続きみたいで内容が凄く入ってきた。

勝つための裁判、感情のための裁判、弁護士次第で勝ち負けが決まる。

真実の証明って難しいね。
AK

AKの感想・評価

4.0

ずっとドイツ映画だと思っていたのだが90年代の英米でのホロコースト否認議論の話だったんですね。劇中にスピルバーグの名が上がるけれど、『シンドラーのリスト』、ホロコースト博物館@ワシントン開館も、そし…

>>続きを読む
Lucy

Lucyの感想・評価

3.7

原題Denialの意味がデカイけど日本語だとただ「否定」にするわけにはいかないから難しいよね

ホロコーストを否定する側の人間が「いつも同じ」性・人種差別主義者であるというのが興味深かった
おそらく…

>>続きを読む

歴史や過去は簡単に修正されかねない。
ホロコーストという「当たり前」に消してはいけないことの有無を争った事実とこの映画がそれを証明している。

ニュースの修正や偏向報道が可能である情報化社会の今、と…

>>続きを読む
たろう

たろうの感想・評価

3.8
歴史の検証ってこうやるのか。面白い。
膨大な資料調査と現地での綿密な証拠集めをもって差別主義者に対抗していく様がめちゃくちゃかっこよかった。主役は弁護士団だ。
kariki

karikiの感想・評価

3.1
差別主義者がホロコーストはなかったと裁判をユダヤ人作家に対して行う映画。面白かった。
nameof3

nameof3の感想・評価

3.3

俳優さん達の演技は良かった。

デボラ、アメリカでの訴訟だったらもっと揉めてそう…。

BBCも制作に関わっているようで、3週くらい回って、凄い皮肉の効いた作品になっているのかな?と、見ながら色々思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事