冒頭のピアノ演奏から、夏の爽やかな柑橘系のイメージの物語。
エリオの演奏するピアノの音色がとても好き。
瑞々しいという言葉がピッタリのエリオ。
物語の中で、本をよく読むエリオに
『本を読む人はど…
ステキ。
性描写ではハエが映り込んでると聞いてなるほどって思った。
ダンスシーンは宇宙レベルの美しさ
ラストで両親の前で本心を隠しお互いの名前で呼び合う儚さ、エリオが悶えて泣き崩れながら入っていくエ…
老若男女愛があれば性別なんて関係ない。私自身もいつの間にか異性を好きになっていた。ゲイ、バイ、ストレートやっぱり本能に組み込まれているんだろうなあ。この少年、理解あるご両親のもとで、否定されることな…
>>続きを読む夏にぴったり映画
イタリアとティモシーシャラメで絵がきれい
ただ官能的映画と思ってたから観るの迷ってたけど、それぞれの登場人物の台詞から感じるその人の苦悩(特に最後のお父さんの台詞、、)とかが繊細…
シャラメこれが初主演なのか。それは売れるわ。昔と今と全然変わらない演技のうまさ。そして体当たりなゲイシーン。
シャラメみたいな綺麗な顔の人でもやっぱりゲイシーンは自分にはきつい。
イタリアの映画?映…
Frenesy,La Cinefacture