ママ、ごはんまだ?に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ママ、ごはんまだ?」に投稿された感想・評価

ikumura

ikumuraの感想・評価

3.4

間はあえて取っているのだと分かりつつもちょっと長く感じられたのと、時間の流れや飛び方でちょっと置いて行かれそうになったりもしたけど、全体としてしみじみ余韻に浸れるいい映画。時に直感で行動しつつも柔軟…

>>続きを読む
MOKE

MOKEの感想・評価

3.5
片親だとある日唐突に、子どもたち2人だけの世界になってしまうんだなぁとふと思った。我が家のsoul foodもちまきなのでした。手間隙かかるお袋の味ですねあれは。

河合美智子。
ひさしぶりにみたな。
すごくよかった。
足が細い!!

お母さん。
お母さんはどんなときでも、子供たちを大切に、優しく見守っていてくれる。

お料理をしているお母さんの記憶。
私もそう…

>>続きを読む
mory

moryの感想・評価

3.6
お腹がすいてくる、料理がしたくなるそんな映画。お母さんのあたたかい愛情がたまらなく、ホッとさせてくれる映画。ちまき、食べたいなぁ。
Tak

Takの感想・評価

3.6
歌手 一青窈の姉一青妙のエッセイをもとにした映画。

「大事に食べなきゃね」
葬儀の後、母が作り置いてくれたチマキを喪服姿のまま食べる姉妹の後ろ姿が涙を誘う。
まぁ

まぁの感想・評価

3.5

一青窈、一青妙姉妹のお母さんの物語…☆

台所に立つ「母の後ろ姿」…って…幾つになっても…覚えているものね…♪

祖母から母へ、母から娘たちへ…
その家の「食」は…受け継がれていくもの…☆
「母の味…

>>続きを読む
家族の思い出。
故郷の思い出。
政治がらみの苦い過去もちょっとだけ。
主軸は母親の料理。味は記憶を呼び起こす。
いくつかの恋物語がアクセント。
もえ

もえの感想・評価

3.8

台湾出身からしたら嬉しい作品。
ずっと台湾料理食べてたら、日本に移住しても食べてるものが台湾のみで日本では馴染みがなかったんだ、と気付く事って今でも結構ある。
ご飯の話だけじゃなく、日本と台湾の関係…

>>続きを読む
sei

seiの感想・評価

3.3
母を想う時、多くの人が思い出すのはやっぱりごはんなのかなって思う。姿や声を思い出すのが難しくなっても、味って死ぬまで覚えてるものだろうなぁ…

大根餅食べたい(^q^)
AsukaNara

AsukaNaraの感想・評価

3.6
一青窈の姉?の自伝が原作。

とにかく、台湾料理が美味しそうや!

また台湾行きたくなる…。

ママの味はまさしく、家族の歴史ですね。
ほんわか、優しく強い母の味のする映画でした。

あなたにおすすめの記事