アンダー・ザ・シルバーレイクのネタバレレビュー・内容・結末 - 50ページ目

『アンダー・ザ・シルバーレイク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

金持ちセレブ連中は俺たちの知らないところでいかがわしい何かをやってるんだろう?、という下世話なゴシップ感覚ある、ハリウッドバビロン感で引き付けられ、途中からムー読者の頭の中を見せられているような気分…

>>続きを読む

ムズイ。最後まで観ると、近いとされているマルホランドドライブとインヒアレントヴァイスよりはまだやりたいことわかるものの、途中はカオスすぎてサッパリわからん。。しかし、壮大な「裏窓」やと思えば、愛嬌あ…

>>続きを読む

「◇◇(静かにしてろ)」=見ても解釈するな、は広告看板「今ははっきり見える」=見ようとすれば見える、に呼応する。
「無限の再解釈」、それがこの超主観的で、"幻想的"でオマージュと暗号に溢れた「探偵物…

>>続きを読む

テーマ性が面白く興味深い。
全編メタファーで描かれており、リアリティが無く夢の中の様なストーリー進行だ。
しかし、そもそも現実とは何なのだろうと考えてしまう作りが素晴らしく上手い!

主人公は家賃を…

>>続きを読む

訳がわからんトコ満載の内容はうーむミッチェル監督こんな事考えてるの、と置き去りにされた感で寂しくなる。もう少しポップな演出してよ、コレ好きな人ってかなりコアなファンしかおらんのちゃうの?冒頭シーンが…

>>続きを読む
ネタバレなんかに意味はない。考えるだけくだらない。素直に底に沈むだけ

気がつくと この映画のことをあれこれと考えているのだけれど、最高の瞬間は ようやく探し出した陽光の似合うファム・ファタルことサラが、主人公のにわか探偵サムに向かってテレビ電話越しに「よく知らないのに…

>>続きを読む

ニセ・マルホランドドライブ。あまりにそっくりじゃないか?

オチも脱力。一方、最近のメジャー系アメリカ映画にしては、ハダカが多発する点は、立派。
伏線の未回収多し。あのじじー音楽家、近所のオウムの声…

>>続きを読む

気になったところ。

・作曲家のジジイが、Pixiesの「Where Is My Mind」を弾きながらファイトクラブのオマージュをするところ。
あれオマージュだよね?
タイラーと同じようなセリフだ…

>>続きを読む

ヤフー映画てもfilmarksでも評価良いんだけど…この映画の良さを全く感じられなかった。

もっと謎解き色強いと思っていたのだが、最初から最後までダルダルな設定。睡魔に何度も犯されかかりましたよ😥…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事