来週に岡本太郎展へ行くかもしれないので観てみました。
彼がフランス語を話してるのを初めて聞いた。
昔、テレビで見た岡本太郎はお笑いタレント達にからかわれてるだけの変わった人にしか見えなかった。
…
アマプラで鑑賞。
岡本太郎のことはよく知らず、作品の暴力的な感じとかが少し苦手だなぁ、と思っていたのですが、本作を観て思想にとても共感しました。
芸術≒哲学で、哲学を学ぶことは自分の生き方を見つける…
太陽の塔、樹人、こどもの樹
岡本太郎の立体作品は存在すること自体の違和感を残している
『人類の進歩と調和』
実際に太陽の塔に向き合うことでしか感じ得ない心のざらつき
そのざらつきが人間にとって消して…
「太陽の塔」ができるまでの当時の映像などをからめたドキュメンタリーだとばかり思っていたが、そこまで掘り下げるのかという多角的な視点で知ることができた、いい意味で裏切りのあるドキュメンタリー作品だった…
>>続きを読む岡本太郎と太陽の塔が好きな私としては、少し肩透かし的な内容でした。もっと深掘りして欲しい所と、何でそこをピックアップしたの?と言う所が多かった印象。間に挟み込まれる映像はPARCOっぽい雰囲気のヴィ…
>>続きを読む©2018 映画『太陽の塔』製作委員会