珈琲哲學~恋と人生の味わい方~の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『珈琲哲學~恋と人生の味わい方~』に投稿された感想・評価

|<
16年の東京国際映画祭で見たけど好きな作品でした

DVDなんで出ないんだろ
Yumi

Yumiの感想・評価

-
映像が綺麗で、オシャレだった。

美味しい珈琲をあじわいながら、人生をみつめるって話かな。笑
Taichan

Taichanの感想・評価

4.4

ちゃんとインドネシア映画を鑑賞したのはアクトオブキリングぶり?かな。でも今回は字幕が無くてオリジナル版だったので5割くらいしか分からず( ; ; )涙
大学の講義で観たインドネシア現代映画の代表作…

>>続きを読む
Yuma

Yumaの感想・評価

3.5

一昨年の東京国際映画祭で。
チコ・ジェリコがとにかくカッコ良い♡

昨今、あちらこちらで問題になっているコーヒー豆問題を絡めながらも、
気負わず楽しく観れた。
ジャカルタの映画とタイアップしたカフェ…

>>続きを読む
filmoGAKU

filmoGAKUの感想・評価

5.0
映画の舞台になっているカフェで主役チコ氏に初めて会いました。彼が店員(実際オーナーの一人)として突然現れ接客。こんな事が起こる街ジャカルタの潜在力恐るべし。

仕事終わりに飲んだ後映画見るという初体験は失敗に終わった。
爆睡…。
映画と作った方々に本当に申し訳ない…。

物語としては無理やりこじつけ設定など、
いろいろあるもののふんわりと見れる映画。
イン…

>>続きを読む
籠

籠の感想・評価

4.0

今年のTIFFで評判のよかったインドネシア映画
珈琲を巡る様々な人間模様はイカした音楽をベースに心を打たれる。今の日本映画がどれだけ井の中の蛙だとこれを観ればわかる。リメイクでもリブートでもここから…

>>続きを読む

ジャカルタのお洒落なコーヒーショップを共同経営するイケメン二人が、最高に美味しいコーヒーを淹れるために泣いたり笑ったりする、洗練された現代ドラマ。そこにコーヒープランテーションを巡る政治的なメッセー…

>>続きを読む

インドネシアがこんな感じになってるなんて知らないでいた!

すぐに飛んでいきたいと思わせる魅力的な映画です。

サブタイトル(恋と人生の味わい方)の"恋"についてはほぼなく、逆にシンプルで良かった。…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事