サーミの血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サーミの血』に投稿された感想・評価

3.7
カットがとても美しい。

家族が嫌いだったり
民族そのものが嫌いなのではなく
自らの選択がしたかったのではないかな…

風習や血は変えられなくとも
寛容な受け皿が
あって欲しいと願う作品。

1930年代のスウェーデン(ラップランド)における民族問題を描いた作品
現状打破を試みるものの、八方塞がりになってしまうエレマリャが不憫

そんなテーマだけに暗くて重い
ニクラスが急に塩対応になるの…

>>続きを読む
kiii
3.7

アップリンクで結構長く上映が続いているので気になって観に行きました。

若手の監督はスウェーデン人とサーミ人のハーフ、自分のルーツの映画でもある。

監督がインタビューで、「映画監督は答えを出さなく…

>>続きを読む
3.9

観ていて不快に感じた部分は無いと言ったら嘘になる。

外から客観的に見れば、事の善悪は分かるもの。

この作品では1940年代のスウェーデンにおける、ラップランドに住むトナカイの放牧を生業としている…

>>続きを読む

オープニングに描かれる老女の姿が、とてつもなく美しく、その姿を見た瞬間に、この映画は、差別や迫害といった社会的な文脈で語られたものではないと思った。運命や宿命と対立したのちにたどり着く、本人の幸不幸…

>>続きを読む
夏
3.8
元いた場所を離れ、元いた人に赦しを乞う
Yumeko
-
サーミ人のこと知らなかった…
とてもよい作品だった。
無意識の差別などについて気付かされる。
3.9
望みを叶えたはずなのに孤独なんて皮肉すぎるよ

アイヌに通ずる

近年までスウェーデンに支配されてきた少数民族サーミ人に生まれた女の子が自分の出自を恥じ民族の血を捨てるまでの話。自然とともに生きる文化や習慣を近代人から侮蔑され虐げられてきた背景は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事