パキスタンで実際に起こった事件に基づいた作品。大企業ってのはネスレらしい。キットカット大好きな私は複雑な思い。
モラルを問われる。悪いのはわかる、でも衛生的な水を配給するってのは企業が単体でできる…
フィクションじゃないからこそ、恐ろしい。ただの告発映画と思って見ない方がいいです。
パキスタンのセールスマン(アヤン)が、国産の薬のセールスマンから、一流グローバル企業に転職をする。そこで、粉ミル…
感想川柳「それなりの 準備をしないと 返り討ち」
予告が気になって観てみました。(゜ρ゜)
あるグローバル企業がパキスタンで粉ミルクを強引に販売したため、不衛生な水で溶かした粉ミルクを飲んだ乳幼…
あなたは本当に「幸せ」ですか?
多国籍企業を相手に苛立つアヤン
ここからストーリーは始まる
発展途上国において
ひとりの有能なセールスマンは
家族の「幸せ」を願い
誰もが認める大企業に転職するが…
骨太映画。ドキュメンタリー仕立てのストーリーがいかにもで、面白い。お金のことを気にするプロデューサー、売り込みのNGOの人間、訴訟よりも上司の意向を気にする弁護士、やさぐれた監督、パキスタンの赤ちゃ…
>>続きを読む邦題「汚れたミルク」はちとネスレが不憫な気がしますね…ミルク自体が汚れているわけではなく、衛生的ではない水で容量を守らず飲ませたらそりゃ大変なことになるわけなので、責められるべきは企業倫理ゼロの販売…
>>続きを読む実際の出来事だと知り、衝撃を受けました。
主人公の告発する覚悟と勇気を心から讃えます!———関根麻里(タレント)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
正義をなすための代価は私たちが思うよりもずっ…
ダニス・タノヴィッチ監督がパキスタンで起こった実話をベースに映画化。
多国籍企業に就職した主人公が、販売製品のミルクを不衛生な水に混ぜて飲んだ赤ん坊が栄養失調で死亡する事実を知り、辞職して巨大企業…
© Cinemorphic, Sikhya Entertainment & ASAP Films 2014