デヴィッド・リンチ:アートライフに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『デヴィッド・リンチ:アートライフ』に投稿された感想・評価

初の長編映画「イレイザーヘッド」を完成させる頃までの芸術家としての人生を、デヴィッド・リンチ本人が時系列的に語るドキュメンタリー。

映画監督はもとよりミュージシャンとしても作品を残しているが、この…

>>続きを読む

アート作品が作りたくなった。
作りたいもののビジョンが見えているなら他の人が進んでいく美術学校じゃなくて、それこそ塗り絵じゃない独自性を突き進んでいったらいいと思う
デヴィッド・リンチ作品の映画でも…

>>続きを読む
Yokomichi

Yokomichiの感想・評価

3.5


カルト映画の巨匠の
頭の中を覗きたくて鑑賞。

イレイザーヘッドを
観た時の衝撃が忘れられく
調べたら
当時の自分の心境を
投影しているのでは、とのこと。

イメージ通り
あまり口数の多い人ではな…

>>続きを読む
moco

mocoの感想・評価

-

デヴィッド・リンチの作品は、難解で一度見た後に解説を調べ再鑑賞するようにしているんだけど、このドキュメンタリーを観て、これまでの作品と彼の実体験が密接に関わっていることが更によくわかった。
どれも突…

>>続きを読む

デビッドリンチの映画は何本かしか観てないが、彼が以前言った「映画は不自由だ。音楽はもっと幅広い表現がある」ってのを体現するような作品で理解出来ない。する必要もないのかもね。これを観て思ったのはリンチ…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

3.0

鬼才デヴィッドリンチの、幼少期から怪作”イレイザーヘッド”に至る半生を本人のインタビューのみで語るドキュメンタリー。
同じ人間とは思えないインスピレーション溢れまくりの学生時代。
摩訶不思議なリンチ…

>>続きを読む
リンチがひたすらタバコ吸って、絵を描いてる映像。喋るのはリンチだけ。かなりミニマルな作り。時々入る映像や断片的なエピソードが強烈。
彼の関わる作品を見ると毎回言語化できない気持ちにさせられるな。
土屋

土屋の感想・評価

3.5

生い立ちから青年期、美術をこころざし動く絵画などの習作を経てイレイザーヘッドに至るまでのドキュメンタリー。幼少期、庭で泥遊びをしたときの喜びや、心を病んだ裸の女に遭遇したときの不安など、映画の元ネタ…

>>続きを読む

善良な両親の下で育った幸せな子供時代を振り返りながら、そこに重なる静かでゆったりとしたリンチの声、暗く不穏な絵。一定のリズムを刻むナレーションは催眠術みたいで、やけに詳細なのにどこまで実話なのか夢な…

>>続きを読む
I

Iの感想・評価

4.0

デヴィッド・リンチの生い立ち、『エレファントマン』までの道のりを独白で追う。
時に言葉を失い、結末や結果があやふやにされる。そうすることで私たちは想像する。本当のところはわからない。彼の作品と同じよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事