デヴィッド・リンチ:アートライフに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『デヴィッド・リンチ:アートライフ』に投稿された感想・評価

リンチ監督にハマったきっかけは学生時代に観た「マルホランドドライブ」。たぶんこの作品はアーティストとしてのデヴィッド・リンチがまさに極まっている瞬間だったと思う。
今作はそのリンチのルーツに触れるよ…

>>続きを読む
天才の脳内の断片。

リンチが自身の芸術家人生を回想するドキュメンタリー。
リンチらしい不気味なアートの数々を目にすることができる。
面白いエピソードもあるのだが、メリハリがなくて少し退屈。
尊敬していた父親に自信満々で、地下室で行ってた生物や食物の腐敗していく様子を観察する実験を見せた時に、予想とは裏腹にドン引きされた下りが死ぬほど面白かったです。

このレビューはネタバレを含みます

デヴィッド・リンチのドキュメンタリー映画。
幼少期からのお話が淡々と繰り広げられる(ドキュメンタリーだから、当たり前か😅)
鬼才、デヴィッド・リンチの頭の中の一部ではあるが、本人の口から、彼の創作に…

>>続きを読む
alf

alfの感想・評価

3.6

【アイデアを呼び出し彩るのは過去だ】

デヴィッドリンチ本人がマイクへ語る、生い立ちから「イレイザーヘッド」製作期までの独白。

絵が死の先みたいで暗い。
アトリエで絵を製作しているところが見れるが…

>>続きを読む
mie

mieの感想・評価

3.7
真面目な人だなと思った。
ホドロフスキーのDUNEみたいな爆笑ポイントとかはないけど、リンチの育ちがわかるような作品だった。
フィラデルフィア初期のエピソードはウケる笑。
ナ

ナの感想・評価

4.4
なんとなく寺山修司を思い出した
常人の感覚で理解してはいけない人
すず

すずの感想・評価

3.5

ウォッチリストに溜まった作品群から、ついに見放題終了になるので観た。

幼少期のはなし、そして画家を志し〝アートライフ〟を体現し始めた青年期のリンチから、『イレイザーヘッド』が制作されるくらいまでの…

>>続きを読む
途中に出てきた「アルファベット」という作品がトラウマになってしまった。

とりあえずリンチの髪型かっけぇ。

デビッドリンチが自分語りするだけの映画なので予想通り大変退屈なのだけどデビッドリンチ大好きな人にとっては垂涎モノの内容。子供の頃からイレイザーヘッド製作時までの写真やフィルム、映像作品、描いた絵など…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事