モヤモヤするラストに敢えてした
ということで、これはこれで
ひとつの良い映画なのではないかと
思ったのと、
法廷の世界ってこうなんだ〜と単純に
勉強になった。(私は無理 働けない)
この世界で働く…
「で?」って言う。
重厚な法廷劇とか嫌いじゃないし、話のスジもいいのではないかと思うけど、後半の自白をひっくり返した頃からちょっとイヤ〜な予感がして、一体ホントはどうだったのかわからないで終了。
…
最初から最後まで殺人犯と弁護士間のやり取りが描かれています
例によって真実がわからないまま終わってしまう、後味すっきりしない想像をかきたてて終わる映画でした
映画の中の弁護士もスッキリしないだろ…
やっと見れました。
結局どうなるのっていう答えを楽しむ映画では無かったですね。
1番鳥肌がたったのは、接見室のガラスの中で役所さんと福山さんの顔が重なる最後のシーン。
共感とか信用とか疑いとか、…
え、釈然としない!けど、たぶん役所さんが殺したんだよね?三度目の殺人って、死刑執行が3度目ってことだよね??
役所さんの演技は素晴らしい。偉大な人だ。いつか大杉漣さんのようにいなくなってしまう日が来…
是枝監督×福山雅治二度目のタッグ(三度目ではない)
是枝監督らしからぬ法廷サスペンスで福山雅治演じる敏腕弁護士が被告人(役所広司)の無罪をはらす
なんてつまらない映画は是枝監督は撮らないよな
こ…
誤解を恐れずに言えば、本作は「セブン」や「羊たちの沈黙」とよく似た物語の骨格を持っている。ただし、猟奇殺人を扱ったサイコパス映画では決してない。ではなぜ、我々の目の前に立つ容疑者は”得体の知れない”…
>>続きを読む接見の度に証言を覆す役所広司がキム・ユンソクばりに怪演
・ 保険金殺人を疑われた奥さんは、食品偽装の隠蔽どころではないでしょう
・ 篠原検事は上官から何と言われて裁判を続行する気になったのでしょう
…
解りにくい。正解はないんだろう。監督は疑問を投げかけてるだけで視聴者によって解釈は様々、だからモヤモヤするがそこまで奥が深い訳でもない。奥が深いかどうかというのは、散りばめられたヒントの点を線で繋い…
>>続きを読むフジテレビジョン アミューズ ギャガ