静かなラスト。次々と明らかになる背景と、手の届かない真実がもどかしい。何が事実で何が虚構か、それは大切では無い。そんな冷酷な現実が痛いほど突き刺さり儚く切ない…。
実に難しい話でしたので、様々な方…
『人間を裁くのは人間』
♦︎冒頭♦︎
とある河川敷で、加害者が被害者の
頭をスパナで殴打し殺人を行う
シーンから始まる🎬
♦︎本編♦︎
その加害者はすでに殺人の前科のある男
で、殺人を行ったこと…
生まれて来ない方が良かった人間っていうのが、世の中にはいるんです。被告・三隅(役所広司)のこの言葉を、若い弁護士(満島真之介)は即座に否定する。どんな人間でも殺していいはずはない。熱く真っ直ぐで、美…
>>続きを読む福山雅治演じる弁護士重盛が、最初はあまり関心がなかったのにどんどん前のめりになっていく展開がこちらをものめり込ませる演出がすばらしい。
役所広司演じる摂津は、他人の罪を背負う、身代わりになる、取り…
「三度目の殺人」
このタイトルの意味が、映画を終わったあとに意味が分かるものすごい映画
1度殺人の罪で捕まり、その刑期を終えて出てくるのだが、2度目の殺人を犯して再び捕まってしまう
犯人も容疑を認…
さすがの役所広司というところですかね。
アカデミー賞最優秀助演男優賞を取ってます。
この年の最優秀作品賞もこの作品です。
広瀬すずの演技も良かったと感じました。
でも、私は、作品としては普通の上くら…
映画の最初の方で
福山さん演じる弁護士のセリフ。
それは多分、
弁護士という職業が叩かれる理由であり、
若かった頃のあたしなら
「サイテー」と感じていたと思う。
真実こそが大切で、
真実を隠すこ…
掴み所がなさ過ぎる男にモヤモヤ!
本日6月6日は是枝裕和監督の誕生日だということで!おめでとうございます( ^ω^ )
エリート弁護士が頼まれて担当することになったのは、過去に2人を殺害し服役し…
なんだろ、なんかもやもやする終わり方だったなぁ。
こういうもやもやした感覚も制作側の意図した結果のような気もする。
すごい計算されて作られた映画だなって印象うけた。
カメラの角度しかり、証明のあてか…
フジテレビジョン アミューズ ギャガ