羅生門の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 映像、演技、音楽、テーマ、脚本、光の陰影、音の使い方がすごい
  • 人間のエゴ、見栄、自己チュー、虚栄心、卑しさ、弱さを描いている
  • 京マチ子の名演技や、三船敏郎の色気が印象的
  • 物語の行き着く先が見えず、面白い展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『羅生門』に投稿された感想・評価

巨匠・黒澤明監督が第12回ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を、第24回アカデミー賞で名誉賞を受賞。監督が〝世界のクロサワ〟と呼ばれるきっかけになった日本映画が世界に誇る記念碑的名作。

原作は芥川龍之…

>>続きを読む
あ
4.0
記録
今の自分にはそこまでピンとこなくて悔しかったのでもうちょっと鑑賞眼鍛えてから見直す
4.0

雨。降りしきる雨が、屋根伝いに川のように流れ落ちる。

それが「映画になる」ということを、これほど端的に示し得た人は、もしかすると稀有なのかもしれない。

あまりにも大きな存在については、社会的で文…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結局何が本当で何が嘘なのか
196

いやいや、すごいの一言。
Apam
3.3

・多襄丸、真砂、武弘の3人とも演技が素晴らしい
・多襄丸は荒々しさと滑稽さ
・真砂は狂気に近い感じ、あと木漏れ日の描写は斬新
・武弘の蔑んだ目も良い
・三者三様に見栄を張った話で嘘ばかり
・同じ場面…

>>続きを読む
-
素晴らしすぎる。
藪の中の木漏れ日がいいね

世界にクロサワの名前を、日本映画の存在を知らしめた歴史的作品。

盗賊と侍の妻、目撃者らの食い違う証言がそれぞれの視点から描かれる。見栄や虚栄のための嘘により、人間のエゴイズムがあぶり出され、黒澤明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事