きみの鳥はうたえるの作品情報・感想・評価・動画配信

きみの鳥はうたえる2018年製作の映画)

上映日:2018年09月01日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 邦画の中でも雰囲気が素晴らしい、役者さん同士の空気感と距離感が大事
  • 退廃的な暮らしをしたいと思う、三人の演技が自然で独特の空気感が素敵
  • 20代の輝き、空気、友達、恋、夜遊びやクラブが詰まっていて心地良い
  • 画面に映る情報だけで、何が起こっているかを想像させる絶妙に気持ち良い映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『きみの鳥はうたえる』に投稿された感想・評価

「1.2.3.4.....ごめん、さっき俺嘘ついた」🏃‍♂️💨何故人間は無くしてから大切だと気付くのか?🙄

フリーターの青春物語。📚こういう生活って本当に最高なんだけど、その分無くなる時の反動も凄…

>>続きを読む
Kento
4.5


「僕には、この夏がいつまでも続く気がした」

主人公は、柄本 佑演じる"僕"

「めんどくさい関係は嫌」

友達以上恋人未満の関係になった
"僕"と"佐知子"

二人は、同居していた"静雄"を含め…

>>続きを読む
つよ
2.0
男2と女1の青春恋愛もの。
自然体の演技が良いけど淡々としたストーリーは退屈。
このレビューはネタバレを含みます

言葉にしたら途端に映画の良さが損なわれてしまいそう。

私は12歳で家を出て、それからずーっと、その時々、行く先々で出会う友達と心ゆくまで好きに時間を過ごして、自由に遊んで、楽しいと感じることを大切…

>>続きを読む
地方都市の映画館がプロデュースして地元の映画を作る。最高じゃん。函館QOL高そう

空気感がすごく好きだった
三宅唱監督の空白の使い方、いいな

OMSB出てきて笑っちゃったしHi'Spec、とってもかっこよかった OMSBのバックミュージックにNujabesの因子を感じた
ハナレ…

>>続きを読む
3.7
出会いは新鮮で、徐々に倦怠感を伴っていくリアルさがなんとも言えない。
さして綺麗なはずの無い日常がたまに綺麗に見えるところが、映画の素晴らしさと思う。
陽菜
3.1
三宅監督3作目
観終えるのに時間かかった〜。
spring
3.4
過去鑑賞記録
主役の3人とても芝居上手い
でもストーリーはまったく共感できなかった

あなたにおすすめの記事