エジソンズ・ゲームに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「エジソンズ・ゲーム」に投稿された感想・評価

発明家エジソンと実業家ウェスティングハウスの国を照らす電気普及の為の覇権争いを描いた伝記(電気)作品。
「エジソン」という名前は知っててもどんな人なのかは分からないという人には見てほしい一作です。
cookie

cookieの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

1880年代に繰り広げられた送電方式バトルを描いた伝記ドラマ(inspired by the true story)。
つまり、交流 VS 直流(←AC/DC🎸 w)の電流戦争。
(原題:The C…

>>続きを読む
Jo

Joの感想・評価

4.2
うちウェスティングハウス好き
ほんと人間が作るものって使い方次第で大きく変わるよね

このレビューはネタバレを含みます

時折出てくる電車が印象的な映画だった。馬車なども存在しうる時代背景において、煙を吹き上げながら駆け抜ける電車はまさに文明と化学の象徴のようだった。
時代変化の境目で足掻く男たちの哀愁溢れる演技も印象…

>>続きを読む
電気の歴史。。
直流vs交流〜電気椅子。。
ビジネスと技術。。

そして映画が誕生する。。

2021/8/25#151実話ベースとして勉強になるし、脚色としても人間の葛藤やプライド、家族愛のドラマを楽しめる。
今映画や音楽という文化を共有できるのもエジソンのお陰。

私生活でも交流が苦手な…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 ベネディクト・カンバーバッチさんが好きなのと、遥か昔、直流・交流について先生がHRで話してくれたので、ずっと気になってた映画でした!
 やはり、こういう「天才だけど不器用ゆえに周りに理解されにくい…

>>続きを読む
nae

naeの感想・評価

4.8

ベネディクト・カンバーバッチ、トム・ホランドということで、撮影当時から何年も待った映画。
上映延期や上映館が少なかったりで見逃し、やっとアマプラで観れました。(既に2人とも今より若い気がする!)

>>続きを読む
細川

細川の感想・評価

4.5

エジソンとウェスティンハウス+テスラの電気産業競争を描いた映画。

曲がりなりにもGEに勤めていた時期があるため、こうやってGEの名前になったのかと、感慨深いものがありました。

世の中に電気がなか…

>>続きを読む
rai

raiの感想・評価

4.5
誰もが想像出来る大きな会社と莫大な金か
誰も想像でない世界が変わる瞬間か
敢えて、電球ができた瞬間の映像がないのが味噌

ベネ好きなのでだいぶ贔屓がはいるが
これはこれでよかった

あなたにおすすめの記事