エジソンズ・ゲームに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『エジソンズ・ゲーム』に投稿された感想・評価

ひ
2.0

むっっずい。この辺りの歴史も交流直流の違いもわかってないので、話についていくのでやっとだしちゃんと理解できてるかわからん。私が浅学なだけだろうけど。
ずっとシンプルで単調な感じが歴史漫画みたいだった…

>>続きを読む
NONAME
1.5

このレビューはネタバレを含みます

事前情報や歴史を知らなかったせいか
全然話が理解出来ず…
僕が悪いんですけど
難しすぎて終始頭がハテナだった
yuzame
2.0

えらくマイケルシャノン寄りの
ストーリーだった。
エジソンって
実はセコい奴だったのよって。

二人の奥さんが対照的だったなぁー
ウェスティングハウスの奥さんは
賢くて、アドバイスもできる才女。
エ…

>>続きを読む

【エジソンの家族構成を初めて知りました!】
監督は、アルフォンソ・ゴメス=レホン。
ニコール・キッドマンが可愛かった「奥さまは魔女」(2005年)や「アルゴ」(2012年)なんかを撮ってる人なんです…

>>続きを読む
ERIs
2.0

このレビューはネタバレを含みます

エジソンは自己顕示欲が強いというかなんというか。自伝など見たことがなかったから、性格が悪くてビックリした。
1.6
ベネディクト・カンバーバッチが主演というので見ただけだが。

こんなに集中できなかった映画も珍しい。

キャストは豪華なのに。
み
1.0
映画を作ったのがエジソンだったなんて。
エンディングの曲がお洒落、
電球ができた時のお話してるシーンが好き。

残念ながら、私にはこの映画の面白味を理解することができませんでした🥱
ジャンルが合わなかったのかな…。
どうも淡々と起伏がない物語が苦手で…。

あと場面転換が早かったのか情報量が多かったのか、頭パ…

>>続きを読む
シロ
1.9

単純に発明だけできるのではなく利権争いに巻き込まれるのは本当に可哀想だなって思いました(小学生並みの感想 )。当たり前のように電気を使ってるけど、こういう天才たちのおかげで今があるって再認識しました…

>>続きを読む

♯14 Dr.ストレンジとSPIDEY

舞台は19世紀の米国
エジソンは白熱電球を竹のフィラメントを使い実用化されたのをきっかけに、米国全土に直流の電力網を敷こうとする社員400名を誇る発明会社の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事