誰がための日々に投稿された感想・評価 - 31ページ目

『誰がための日々』に投稿された感想・評価

敬愛するMarrisonさんが評価高いさかい思わず観賞したわ。結果は、Marrisonさんに感謝やわ。ほんまおおきに。
教会の元奥さんの演説シーンとスニッカーズのシーンは、Marrisonさん言わは…

>>続きを読む
Nat

Natの感想・評価

4.3
息子も父も、ピュアさゆえの苦しみ。その状況が戦慄するほど過酷すぎるんだけど、それでも前を向いて生きていこうとする姿に涙腺崩壊。
クズにはすぐなれる。

家族の介護から生まれる不協和音。いや、本当はもっと前から始まっていて、単に増幅させただけなのかもしれない。

母親を一人で介護し、精神を病んだ長男が、精神病院から退院後父親と暮らすことになる。周囲の…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

3.2

‪母を介護した長男、家族を捨てた父。
介護、経済不安、就職難、躁鬱病。
アパートの狭い一室に濃縮される現代の辛み。
自分が介護する/される立場になったらどうするか考えさせられてまた辛い。
全ては家父…

>>続きを読む
えり

えりの感想・評価

3.8

映画館にて。
ショーン・ユーとエリック・ツァンが親子役ということで楽しみにしていたのだけれども、予想以上に苦しい作品だった。
香港の社会問題を描きながらも日本人である我々にも決して人ごととは言えない…

>>続きを読む
介護うつによる家族の話し。
どこの国でも問題なんだと思う。
辛い現状。
ショーン.ユーとエリック.ツァンの共演が見れたのは良かった
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

辛すぎる。居たたまれないシーンの連続で本当に観てるのが辛かった。

父親に感情移入してしまって、バスで泣くところで号泣。一瞬でも理解してくれたと思ってたのに実際には全く理解してくれてなかったと分かっ…

>>続きを読む

大人の映画。映画鑑賞が好き、または人間が好きな、23才以上の人になら、本作の良さは必ず伝わりそう。。

これは香港映画だけども、台湾映画によくある “家庭の地味なゴタゴタを怒号場面含みで観客に押しつ…

>>続きを読む

たまたまタイミングが合って、ふら〜と入ったら、まさかの上映後に監督Skypeトークイベント始まった。

監督、若くてイケメンだった。

上映後のコメント聞いて、
うんうん、伝わってきたよ!うんうん!…

>>続きを読む
yoruichi

yoruichiの感想・評価

3.4
父と母と長男と次男。逃げられた父と逃げられなかった母と。逃げられた弟と逃げられなかった兄と。家族全員に心の傷が残る。他人事では無い…。

あなたにおすすめの記事