駄作ってわけじゃないんだけど、かなり見る人を選ぶ作品ではある。
2回以上鑑賞して耐性がつけばかなり楽しめるポテンシャルはあるかな!
でも初見では正直全然ハマらなかった...
ミュージカル映画に抵抗…
最初から最後まで不思議な映画だった。愛が全てを狂わす劇薬なのだとしたら、わたしはいつも通り何もない日常を凪いでいたい。人形から声を発する生身の人間に、誰かの所有物から魂をもつひとりの人間に、なれてい…
>>続きを読む映画への不信感の理由のひとつとして、「愛の暴力性」が「それでも美しい愛」として擬態されてきたことがあります。例えば、ストーカー加害者を主観的に描き、純愛のように錯覚させることで加害性を曖昧にしたり、…
>>続きを読むカラックス監督作品っていつも、ちょっと言い方は悪いけど胸のあたりを逆なでしてくるような感じがある。結局すぐに引き込まれてしまうけど。
M.コティヤールがひたすら美しい反面、A.ドライバーのただでさえ…
あまりにも???でとりあえず2回目をみるなど。この映画の成り立ちとか企画趣旨を知らずにいきなり臨んだから「ナニコレ」となってしまい....
船のシーンの後からこれどう転ぶんだろとじわじわ面白くなっ…
© 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma /UGC Images / DETAiLFILM / Eurospace / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano