悪魔の手の作品情報・感想・評価

悪魔の手1943年製作の映画)

La main du diable

製作国:

上映時間:78分

3.5

『悪魔の手』に投稿された感想・評価

先代の契約者勢揃いシーンがアツかった。
1943年とは思えないオルタナ感。
YAZ
3.5

フランスの古典ホラー観る

客で賑やかな地方の小さなホテ
ル。悪天候の中夕食時にドアを
叩く音が。主人が出ると小さな
箱一つ持った男が

箱の中には左手が
怪しむ客達にその男はこの箱を手に入れ
てし…

>>続きを読む

アルプスのとある山荘は今日も常連客で賑わっていたが、雪崩で道が途絶。しかし孤立した山荘に見慣れない一人の男が訪れる。何かに追われるような男が話す物語とは…☠️。

パリで全く売れない画家だった頃の男…

>>続きを読む
9
-

冒頭とか悪魔との駆け引きはスリラーだし歴代持ち主が揃うところは熱いしぽろぽろ格言みたいな台詞出てくるし面白い〜 ホテルで絞殺体が見つかるところショッキングだけどオシャレな演出だと思った
手が幸運アイ…

>>続きを読む

マクシミュス・レオに後光が差しています。
誰のことかは観てのお楽しみ。

ワイもちょっと妄想してみましたが、単なるデスクワークの社畜だと、左手に素晴らしい力が宿っても、あまり何の役にも立ちそうにあり…

>>続きを読む
agira
4.0
欲と金と魂と… いつの時代も普遍的な。映像のおもしろさもあって観入った。あと犬かわいい。
4.0

素晴らしかったぁぁぁあー😭
話に引き込まれました!
主人公の最初の設定
『香りとビタミンを描く画家』👩‍🎨って
時点で心奪われました。
人の欲、闇、冗談めいたセリフ、影、
登場する人びと、舞台、心躍…

>>続きを読む
HK
3.3

アマプラで気まぐれにセレクト。
フランス映画で原題は“La Main du diable”(悪魔の手)。
ある売れない画家が願いが叶うという小さな箱に入った不気味な左手を購入。
一夜にして天才画家と…

>>続きを読む

1943年にナチスドイツ占領下のフランスで作られた幻想的な怪奇映画です。ドイツ資本のコンチネンタルフィルム社製です。主演は二枚目のピエール・フレネー、監督は『キャットピープル』のジャック・ターナーの…

>>続きを読む
3.2
欲に呑まれてしまったヒストリーがわかるシーンが面白かった。

望むものを手にできるなら、とよぎってしまうだろな。抗える自信あるかな。

あなたにおすすめの記事