公開当時気になってたけど、監督がただただ不快やったフレンチアルプスの人やからあかんわぁとほっといた作品。
でもこれは不快感とかはなく、ひたすら斬新な方法で移民やホームレスに対する偏見とかジェンダー、…
黒くシニカルな笑いと共に世の中に蔓延る欺瞞に対する問いを投げかけた傑作。
リューベン=オストルンド監督の見識の広さと頭のキレ具合、底意地の悪さ(良い意味で)がひしひしと伝わってくる。
作中で…
clipしてたのでWOWOW録画。
これは好評レビューに惹かれたからclipした記憶…
現代アート🎨が何たるかを理解出来へん人間には分からん映画なのか❓
思いやりが無い人間やから理解出来んかったのか…
美術館の展示作品を鑑賞するタイプかと思ったら、映画そのものが「ザ・スクエア」という作品だった。
映画の中の登場人物は現実社会のあらゆる"枠"に閉じ込められ、右往左往する様を我々観客に露悪的にぶつけ…
スノッブ
無意識に行われる偏見や差別。人の心の鎧が剥がされていき、だんだんと嫌な部分が見えてくる…なんだか社会実験というか、映画の『es』を思い出した。ドラマのようにスッキリする訳でもなく終始風刺…
浮浪者のそばで募金活動をする人、猿男を袋叩きにする人たち…、この映画に描かれている違和感にどれだけ気づけるかどうかを試されているような気がしました。
主人公はスリに財布と携帯電話を盗まれてしまい、ス…
「よくわからない モード2」
パルムドール受賞作
ユーモアのある風刺コメディ
オストルンド監督のクセが更に増した映画でした
壁には「YOU HAVE NOTHING」の文字
神業スリに注意‼︎…
人間の良識、偽善、偏見、矛盾等々がたくさん詰め込まれた作品かと思います。
個人的には冒頭インタビューとモンキーマンが印象的でした。
君のバッグを美術館に置いたらそれはアートになるか?ってところ。
美…
個人的にはかなり面白かった‼︎‼︎‼︎
観てる人間の良心を試すような実験的な映画でなかなかに刺激的だった!
映画内で起こった問題が、作中で解決し切らないのも非常に好感。
ただ投げっぱにするのではな…
(C)2017 Plattform Produktion AB / Societe Parisienne de Production / Essential Filmproduktion GmbH / Coproduction Office ApS