散り椿のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『散り椿』に投稿されたネタバレ・内容・結末

絵としては雪の表現がとても良い。
冒頭、簡素なナレーションと文字による舞台・時代の宣言が潔い。短く映される風景や足取りで充分に時代背景がわかる。
またセットやロケーション等違和感がなくかつ美しい。

>>続きを読む

見た…が!?
散り椿、という、意味は、多分わかった、が。

生死や矜持や生活の話をしているのに誰の生活も苦しそうではないし生きるの辛そうでもない、とか。かといって生きるの楽しそうでもない、とか。植物…

>>続きを読む
殺陣がかっこよかった
作品中になかなかグッとくる台詞が多くて原作の本を読んでみたくなった
愛が深いなぁ


あのババアが幸せそうに生き残っとんの癪やわ
9月頭に富山を旅行で訪れた際に眼目立山寺の栂並木に立ち寄ったが、また改めて富山をこの作品のロケ地巡りをしたいと思った。

エンドロールが素晴らしい。
https://umemomoliwu.com/tubaki

木村大作監督作品ということで、映像にも期待していたが、フィルムの良さが出ていたのかはあまり感じられなかった。映画館のせいかもしれないけど。
椿や山など綺麗は綺麗だったが、季節感を出すレベル以上には感…

>>続きを読む

ちょっとどうかと思う演出もいっぱいあったけどとにかく岡田准一の殺陣がよかった。

惜しむらくは途中でトイレに立ってしまったこと。。

メインテーマがほぼゴッドファーザー。


10月30日追記

悔…

>>続きを読む

前半、眠かった。
時代劇慣れてない人多いので、テロップ使って人物紹介や用語を解説して欲しかったな。

そして池松壮亮のセリフ棒読み、なんとかならんのか。

ラストの殺陣は血飛沫あって圧巻。西島秀俊は…

>>続きを読む

この映画はもっと騒がれて欲しい(笑)
あまり時代劇を普段見ないけれど、日本映画の凄みを感じました。
こういうヒリヒリ感は最近味わっていなかったので、久しぶりの静かなアドレナリン大放出(笑)

岡田准…

>>続きを読む

流石木村監督というか画作りが非常に綺麗だった。カメラワークや画面構成だけでも映像美を感じられる。
岡田准一の殺陣は凄まじいの一言。スタッフロールに名を連ねるだけのことはある。むしろ岡田君だけ突出しす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事