スリー・ビルボードの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 878ページ目

『スリー・ビルボード』に投稿された感想・評価

matsu

matsuの感想・評価

-

娘はレイプされ殺された、しかし事件の捜査は一向に進展しない。そんな警察を糾弾する広告を掲げた。そこから警察との対立が始まって行くのだが、、
憎しみの感情だけからでは何も生まれない。
人は変われるしや…

>>続きを読む
傑作。心地よいどんでん返しの繰り返しのおかげで映画ということを忘れるくらい引き込まれる。レッドのオレンジジュース、署長の手紙。最後の殺人のための遠出。全てが良い。忘れられない傑作。
小さな町で起こることだけど、すごく重いテーマ。考えさせられる。最後わたし的には違う感じで終わって欲しかったけどあれはあれで惹きつけられたまま終わる感じでいいかな。
たい

たいの感想・評価

4.4
機内映画の2本目!社会風刺に塗れててとても見応えがあった 感想いっぱいあるからとりあえずもう1回見たい
Kei

Keiの感想・評価

4.2

重いテーマだが、なぜかさらっと観れる。

これはフィクションだ。
オリジナル脚本。
ただ、作品を観ると、とてもフィクションとは思えない。

なぜなら、役者の演技一つ一つにしっかりとした動機があって、…

>>続きを読む

情報一切入れずに観ました。
ちょっと引いたけど5億点。

観た人それぞれいろんな意味を持たせられてそれぞれの意味がすべて正しいし間違うだろうしっていう。すごいなこれは。

これ以上踏み込むと社会的に…

>>続きを読む
takumi

takumiの感想・評価

3.6

小さな街の出来事に過ぎないはずなのに、とてつもない迫力と引き込まれるストーリー。役者さんたちがオスカー取るのも頷けます。すごく良かった。
ただところどころオーバーな描写があってちょっと冷静になってし…

>>続きを読む
なず

なずの感想・評価

4.5

脚本がすごいって聞いていたので「肝っ玉母ちゃんが警察も思いつかないセンセーショナルな方法で事件解決!」って話かと思ってたら全然違った。

強烈な問いかけ。
地獄の釜の蓋を開けて見せられて、「それを選…

>>続きを読む
yui

yuiの感想・評価

4.0
ひとのことは側面的にみるべきですよね ひとの多面性の描写がすごい

タイ行きのANAで観賞

サスペンス/ヒューマンドラマ/ブラックコメディといった感じの不思議な映画でした
音楽、登場人物、舞台のスケール感、ストーリーなど、舞台を現代に移して西部劇
ディクソン激怒か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事