Visionに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「Vision」に投稿された感想・評価

Sakurita

Sakuritaの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

この映画では、監督は映像で語ることの可能性にかけてみたかったのかなと感じました、詩的な映像の挑戦、って言えばいいのかな。
田中泯の語りやコンテンポラリーダンスを取り入れたことからもそう伺えます。

>>続きを読む
standfield

standfieldの感想・評価

3.1

僕の大好きな三代目 J SOUL BROTHERSの岩ちゃんが出演してたので鑑賞。

LDHの作る映画はよくわからん。
空に住むもそう。
今いろんなジャンルに手出してるけど、出しすぎて中途半端な結果…

>>続きを読む

日本の森に植物ビジョンを求めてフランスからやって来たジャンヌとハナ。山を救う仕事をする智の家に泊まるが…寡黙な永瀬さん渋かった。ビノシュさんが作るパスタ美味しそう。森山未來がコンテンポラリーダンス踊…

>>続きを読む
1000年一区切りで物事を考えることができると、今の世の中で常識とされる事柄の構成も大きく変わるのだろう。
emimi

emimiの感想・評価

3.5

奈良の山の美しさが木々の様子、光や風まで捉えていて、ときには幻想的だった。

謎めいたストーリー展開に惹きつけられ、役者さんの魅力にもあふれていました。

どのように捉えても良いということか、見終わ…

>>続きを読む
mylife

mylifeの感想・評価

3.4

河瀨直美監督の「Vision」を再鑑賞してみた。「あん」「光」に続く永瀬正敏とのタッグ作品でもある。

河瀨監督の出身となる奈良県が舞台。とにもかくにも、吉野の森の映像に引き寄せられる感じ。神秘的な…

>>続きを読む

自宅で観ましたぁ〜。

山を救う仕事。 
そして、

山奥にvisionっていう秘草を探しにきたフランスの女性と後藤久美子にの通訳のアシスタントの女性。

なんだろ、なんだろ?
って観てたらば、

>>続きを読む
しょ

しょの感想・評価

3.3
導入が悪いなと思ったけど、テレンス・マリックっぽい雰囲気で案外好きです。幻想的で美しい森の映像、哲学的なモノローグをもっと押し出して欲しかった

映画館で見てたら評価ちょっと上がるかも

解釈する必要がない作品
という解釈をした。

河瀬監督の作品に共通する光の描写が特に際立つ。
森に差し込む光、木の葉や水面に照射する光、トンネルの先の光、窓から差し込む光、僕たちの世界はこんなにも光…

>>続きを読む
ちろる

ちろるの感想・評価

3.5

河瀬直美監督の作品は、没入してしまえばとんでもない恍惚な感覚に包まれるものもあるのだけど、河瀬直美監督の他の作品と比べても極めて独特。
この作品で語られるどこのどういう部分を自分の感覚と繋げていけば…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事