名カメラマン四宮秀俊がハンディで追いかけるのは無表情でスタスタと歩く主人公隆太郎(演じるのは二ノ宮監督)。カメラワークの素晴らしさも相まって彼の言動にぐいぐい引き込まれていく。登場人物たちのセリフも…
>>続きを読む豪胆なのかよそよそしいのか或いは単に面倒なのか。ほとんど語らずに繊細とも挙動不審とも映る隆太郎の演技は予告編でも際立っていたけど、本編見て思った…うちの弟に似た感じもあるなあ。
それは、ともかく他…
魂の叫びと裏と表。
実の父に向けて発せられた言葉は、
私の当時と重なって泣きそうになった。
どうして歩く姿だけをじっと見ることすら放棄してしまうんだ?
歩く姿は、「その男〜」の頃のビートたけしその…
頭から主演の張り詰めた挙動に釘付けになる。いまにも何かしでかしそうな危うさ。
映画館からの帰り道にすれ違う人全員が登場人物に見えてしまうほど、人間描写もリアルだった。
タイトル通り、何かの中心と思し…
2019/01/11 アップリンク渋谷 Sc.1 見逃した映画特集2018
大傑作…
愚かで愛おしい主人公の人間関係を描いた映画、みんなの映画
おばさんとの関係ややり取りにもの凄い共感を得たのと、…
©Kurinke