12.3の内乱事件をきっかけに見た。
こんな酷い言論弾圧があったことも知らなかったし、韓国のテレビ局がどこも必死に抵抗してデモをして国民のために報道を守ろうとしていたのが、日本とあまりにレベルが違い…
労働組合が如何に大切か、ストライキを打つということが如何に大切か、そして何よりも異議を唱え続けること、沈黙しないことが如何に大切かということがひしひしと胸を打つ映画だった。
韓国って凄い。少なくと…
韓国MBS「PD手帳」のスタッフが報道と政権の攻防をとらえたドキュメント。
この作品は車飛ばして名古屋まで観に行ったな。
映画というよりドキュメンタリー。
驚くのが当の政治家や経営者が、カメラを向け…
2008年、李明博政権下のろうそくデモは知らなかった。
テレビ局と政権の戦いの歴史。
某国では望むべくもない。
古賀茂明さん(I’m not Abe)のような人がいた。
韓国には後に続く人達がい…
放送局の幹部が時の政権にベッタリで、異を唱えるスタッフは不当に処分される。そんな状況は非常に問題だと思う。
が、煽情的だったり感動的だったりする音楽をバックに流すのはどうなんだろう。これをプロパガ…
〝言論弾圧〟
この事があからさまに行われているうちは、真の民主主義国家になり得るはずない。
韓国🇰🇷も、本作の20年くらい前までは、軍事国家であり〝赤狩り〟と称して、かなりの弾圧が行われていた国で…
(C)KCIJ Newstapa