シロナガスクジラの映像を撮りたいと映像作家になった映画監督が、思いがけずプラスチックゴミに汚染された海を目の当たりにすることから、マイクロプラスチック汚染の進む海を追う。
真っ青に澄んだ海に入れた特…
映像で観るとインパクトあるのが、
海鳥の胃にパンパンに詰め込まれたプラスチック片😢
人の食べ物も、どんどん無害な選択肢が減って、いつかは選択の余地なくプラントベースの食事しか残らなくなりそう。
取…
私の心を深くえぐりました。週に一度のゴミ出しで満足していた自分が、見えないところでどれほど命を傷つけていたのか、鳥の胃から大量のプラスチックが見つかる映像には言葉を失いました。
ゴミを拾って生きる…
地球に心から謝りたくなりました。そして同時に、地球と一心同体の僕ら自身も蝕まれ始めていることも、あらためて実感しました。誰もがすぐできること、それは「プラスチックの海」でまず現状を知ることです———…
>>続きを読むゴミだらけの海
という事実は知っているものの、
映像で見ると衝撃。
自分ができることはとことんやってみる。
行動を変える工夫をしたら変わる!
スーパーで過剰包装されている食材、購入後開封してその…
考えさせられることがあり過ぎて苦しい。
便利な反面目に見えないところで確実に無くならない物質がこの世を埋め尽くしている。想像以上の有害性も。
ゴミ処理場がない国は川に流して海に流れ着く。海の底に堆積…
4月22日がアースデーと言うことで、世界の実態を知るための一つとしてこちらの映画を鑑賞しました。
日本でもビニールなどを飲み込んで健康を害する動物たちが多くいることは知っていましたが、世界で毎年8…