ゴーギャン タヒチ、楽園への旅に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』に投稿された感想・評価

3.0
うーん。もっとなんか掘り下げてほしかったな
生活は見れたけど絵についてほとんど触れない。
描いてる姿だけ
2.5
理解できないことだらけで、、、は???っていっぱいなりました。

タヒチ島のリサーチで鑑賞してみたけど、タヒチ島の魅力は一つも感じられなかった。

普段ヴァンサン・カッセルあまり得意じゃないが、この映画はぎゃくにヴァンサン・カッセルじゃなかったら最後まで見きれなか…

>>続きを読む

なかなか評価の難しい映画だった。

内容が薄いというのが素直な感想。ゴーギャンの苦悩とか哲学みたいな部分をもっと深く掘り下げて描いて欲しかった。

一度目よりも二度目のタヒチの方がドラマチックだと思…

>>続きを読む
hass
3.0
見てる間中『月と六ペンス』に引っ張られ過ぎてしまった。あちらの方が後だしフィクションなのに。
芸術家はいつも家族を蔑ろにしているように感じる。芸術の才といわゆる人間性とは両立し得ないのか?

なんだそれ!という感じだったけど、エンディングで写る実際の絵を観るとやっぱゴーギャンすごいと思った。映画としては微妙だったけど、見終わった帰りの夜道は夜空を見上げ、少し地球を感じれる身体に変化してい…

>>続きを読む
mom
3.0

生活に困窮しててもお酒を飲む人は救いようがない。
子供をあんなにたくさん作っちゃうところがもう先のこと何も考えてないよね。
芸術家肌の人間に普通の感覚を求めるのも無理な話かもしれないけど、お金がなけ…

>>続きを読む
HIRO
2.9

HDDの整理中、数年前のスターチャンネル録画分。やっと視聴。

学生時代アート🎨好きだったからゴーギャンも📖調べてて🖼️は嫌いじゃないけど、ゴーギャンは好きじゃない。

フランス🇫🇷より安く生活出来…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ゴーギャンは頑固?
テフラは地元の男性のほうがよかったよう。
その時代の芸術家と一緒になるのは普通の結婚以上に難しいと思う。

労働して家賃払ってと親近感すら芽生えそうになった
絵だけに集中していられるほどの境遇ではなかったのね

当初は求めてたものと違う作品かなと感じたけれど
例えば楽器の演奏も精神状態で音が変わるように絵…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事