ファントム・スレッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 53ページ目

『ファントム・スレッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この原案はデイ・ルイスが持っていたそうで、だからなのかPTAなのにかなりヨーロッパ映画ぽい。デイ・ルイスは身体の関節がエゴン・シーレの絵の様に美しい…とは亡き長沢セツ氏の名言だけど、カメラもそれを存…

>>続きを読む

@大阪ステーションシティシネマ  

冒頭からダニエル・デイ=ルイスのだだ漏れる色気に完全にやられ、中盤は男と女のラブゲームにぞわぞわし、観終わった直後はガッツポーズとともにありがとうPTA!と叫ぶ…

>>続きを読む

おお、PTAによる夫婦残酷物語かよ!始まりと終わりでまるで形相が変わるイニシアチブ戦争。完璧主義者(強迫観念者)その名もウッドコックって!心が洗われるような衣擦れの軋む音から恐怖の食事音へ、最短最善…

>>続きを読む

毒を盛る/盛られることが、サイクルに組み込まれた愛。壊れては倒れ、また強くなっていく。一見洗脳のようだが、あの偏屈な男が愛を感じるにはそれしか方法がなかった。その異常な愛に、何故だか納得させられる。…

>>続きを読む

とにかく濃密な情念のフィルムノワール。

メインの登場人物たちの身勝手さたるや天井知らず。
特にそのラスト。
男の仕事に対する、そして女の愛に対する執念というか妄執が、本来なら決して交わることなく決…

>>続きを読む


すごい、圧倒的優位だったレイノルズが
どしどし解体されて再構築されてゆく。。。

他人を変えるより
自分が変わる方がずっと簡単なのに
愚直なまでに折れないアルマさんすごいわほんと

アルマとレイ…

>>続きを読む
画面と音楽に終始うっとりしていた
ひたすらに怖い

「ファントムスレッド」傑作でした!
恋愛に潜む幻想の押し付けや共依存がいかに病的か。主演2人がそれを奇妙で可笑しく、そして怖く、少し愛おしく好演していました。
ラストは、お互い病的な関係であることを…

>>続きを読む
美しさ。
孤独の価値。
恋は人を変えてしまう。

冒頭、レイノルズが身支度をするシーンが最高に好きです。

音楽も作品の世界観と見事にマッチしている。

ポールトーマスアンダーソンが一休みした作品っていう感じ。

静かなる狂気みたいな映画で比較的穏やかなカメラワークの為か、撮影は監督自身が担当したとのこと。それが失敗だったんじゃないかと思う。

観て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事