國村隼と有村架純の組み合わせはあのAVみたいなきもいキスシーンを思い出させるからやめてほしかった。観た人の多くは2人が同じ画面にいると思い浮かべるだろうし、程度の違いはあれ不快に感じる人の方が多いと…
>>続きを読むいつでもどこでも決意した時のその場所が
出発点になる。
寄り添いながらも決断は自分にさせる
奥薗さんの暖かく優しくも強く厳しい
本当のお父さんのような言葉たちに
子供みたいに泣く晶ちゃんが
よかった…
奥園晶(有村架純)が血の繋がっていない息子駿也(歸山竜成)を東京から鹿児島県阿久根市に連れて行きます。
駿也の父である俊平(青木崇高)が急死して住む所が無くなったからでありました。義父である節男(國…
2024年、第26作目!
地元鹿児島が舞台ということで鑑賞。
学校側が生徒の事情を全く把握していないところや、職場での主人公の様子等を観てるとだいぶ粗が多い…。
まず主人公が好きになれない…。
…
このレビューはネタバレを含みます
有村架純さん目当てで。
亡くなった修平さん…。思うところはあるとは思うが、息子や新妻のためにも、仕事や、実家としっかり和解し、いつ、なにがあってもいいように生活の基盤をつくっていくのが務めだったの…
血縁ではない3世代親子物語に比重が傾き過
ぎて、有村架純扮する女性役が電車(気動車)運転士になる!?というどうにもあり得なさそうな話がえらく簡単に片づけられてしまったのは大いなる不満。
大体、関…
このRAILWAYSシリーズ好きだったんですが、この最後の作品だけ、少しリアリティが欠けてた気がします。幼な顔の有村さんが、運転士と言うだけで違和感を感じ過ぎてしまって。テーマは家族(親子)ですが、…
>>続きを読む運転士姿の有村架純はなかなかお似合い。
こういう形の家族もあり得るけど乗り越えるハードルは様々ありそう。
見守る立場の國村隼がいい味を出している。
鹿のシーンはCGですかね?動きにちょっと違和感。…
あれ?絶対泣くやつだって思ってたけどそうでもなかったわ。
泣かせようって言う過剰な演出がなかったからかな。そこは良いけど単調すぎたな。
國村さんの存在感だけでもったような映画。
息子が同級生に…
実際に運転してる。これはアリなのか?と思いつつ、ダラリ観賞。
んー、CG鹿のあたりから萎えました。色々詰め込み過ぎて、全てにおいて浅い。有村架純の演技もいつもの通り、コクソン國村も言わずもがなでした…
©2018「かぞくいろ」製作委員会