ボーダーライン:ソルジャーズ・デイのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

メキシコカルテル系の小説を読んでいたので、その世界観をインストールするために見てみた。
見終わって気づいたが、これはスピンオフなのね。1作目から見ればよかったかもしれない。

感想はとても良かった。…

>>続きを読む
湿っぽい。残り10分で一年後になったのには驚きよ。
ベニチオデルトロ不死身やね〜
ヨハンヨハンソンに捧ぐ感じはよくわかった

2023年2月 U-NEXTで。二回目
・『母の聖戦』観た関連で見直した。
・メキシコカルテルものでありつつアメリカが他国に介入してめちゃくちゃにしてしまう事の話。
・あくまで子供に視点が向いている…

>>続きを読む

世界最高峰の全員悪人映画

TOP
空撮の夜の国境。
ヘリのサーチライトに照らされる密入国者

END
閉まるドア。
ドア外を見る少年、絶望の眼差し。

名言
将来の話をしよう。

◯音楽演出
低音…

>>続きを読む
前作以上になんでもありになっちゃってどんちゃん騒ぎ最高
姑息な手を使う方に気持ちが入ってしまうくらいにスカッとしちゃう

終わり方の切れ味にただ舌を巻く。こんなに空虚な暴力の果てに何が残るというんだ。というか「麻薬カルテル」という構造の根治がいかに夢物語かと見せつけられた感じで悲しくなった。ほとんど子どもとしか思われな…

>>続きを読む

おもしろかった。
続編だけどスピンオフ的な脚本。

冒頭のテンポ感。とんでもない出来事があっさりと進んでいくのやばい。

その道のプロみたいな寡黙なおっさんから少しだけ人間味がこぼれる瞬間はとても良…

>>続きを読む

終始スリリングでドキドキしながら見入ってしまった。
今回はマットやアレハンドロに急に人情が備わり出したのがちょっと違和感?アレハンドロの襲撃時の銃の撃ち方に私情が入っていたり
伝えたいメッセージも前…

>>続きを読む

前作と趣向が違うけどデルトロさんの優しさとカッコよさと恐怖感は変わらず。
自分の身に起きたらトラウマ級のドンパチは相変わらず。
孤独な暗殺者、アメリカにハシゴ外されたけどほっぺで良かった。
最後の展…

>>続きを読む
短期間で連続的に目の前で起きるあまりにものショックがもたらすイザベルのラストカットは、アレハンドロの娘や荒野の民が予告している。

あなたにおすすめの記事