勝手に評価項目↓
エンタメ 3.6
美術 3.4
脚本
・ストーリー 3.5
・キャラクター造形 3.5
音楽 3.5
構図 3.5
メッセージ 3.6
演技 3.5
続なんてタイトルなんで前…
やっぱり気になって見てしまった。なるほど!今回からは脚本に山田洋次が参加してるんですね。
プレ・男はつらいよ(戦中・戦後編)って感じ。あの頃の一般人の情緒を勉強できた。土地の不法占拠のスタートとか…
今日(8月4日)は、渥美清さんのご命日(1996年没)。あわせて、戦後80年という節目を迎えておすすめの作品を選んでみた。
"続"とあるが、前作とつながりはない。脚本に山田洋次の名があるせいか、ど…
喜に傾いた悲喜劇な寅さんの逆相で悲に傾いた悲喜劇、そんな感じの日本庶民戦中戦後ダイジェストな映画だった。寅さんじゃないけどすでに寅さんしてた。こんな号泣する寅さん見たことないと思いながらもらい泣く。…
>>続きを読む小沢昭一演じる華僑の王万林がいい。山口善助の唯一といっていい友人。日中戦争に出征する善助が王万の床屋で散髪してもらおうとするが、王万の店は日本と中国が戦争になったので客足が途絶えていた。兵隊に行く善…
>>続きを読む2025年 鑑賞 25-24-5/2-7
BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて
棟田博先生の同名小説を原作に、「拝啓天皇陛下様」の続編(原作上の続編ではない)、前作に引き続き野村芳太郎監督・脚本によ…
拝啓シリーズ第二作
前作童謡に棟田博の戦争小説が原作。
今作から脚本に山田洋次が加わってます。
前作ほど、拝啓天皇陛下様、の意味合いはありません。
シリーズものだけど続編ではなく、設定がちがいます…
松竹株式会社