バイスのネタバレレビュー・内容・結末 - 23ページ目

『バイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アメリカ史オッチャーとしては最高オブ最高。パウエル国務長官がもう雑な似せ方で、出てくるたびに草。あと、中盤のチェイニーさんのどや顔アップ静止画も草。

チェイニー副大統領の雑な人生が、もういろいろ面…

>>続きを読む

見応えのあるキャスティングに対し、脚本のお粗末さがアンバランス。せっかく役者が揃っているのに、制作陣の力量が商業レベル未満のように感じました。

チェイニーの人物像や、核となる政治ドラマが描かれるわ…

>>続きを読む

思ったよりしんどかった。冒頭から煽りくれてくるぜ。
どいつもこいつもみんな金がないから長時間働く、クタクタだから休みは難しいこと考えず馬鹿騒ぎしたい、小難しい政治なんか興味ない。時間ないし。
いきな…

>>続きを読む

奥さんのパワーが凄い。
ロクデナシの若者が奮起し
政界に
しかし、次女の性で
表舞台からは
しかし
ジョージWSブッシュという
出会いが権力を手に入れる。
クリスチャンベール、サムロックウェル、ステ…

>>続きを読む

予告編の作り方から仕掛けがいっぱいあって驚きに満ちている。始まってこんな映画だったんだって。
観客を【目撃者】や【傍観者】に明確に設定していてメタ的な表現やカメラ割り場面転換などで適度に感情移入を抑…

>>続きを読む

201934
アメリカ建国史上大統領権限の過大解釈により最も副大統領権限を乱用した?ディック・チェイニーの半生を描いた作品。
前半から中盤までは若きろくでなしから副大統領までの成り上がりサクセススト…

>>続きを読む

劇場公開時観に行った時は途中でちょっと寝ちゃったけどもう一回観てみたら面白い。テンポ良くて飽きない。
エンドロール前、チェイニーがカメラ(観客)の方を急に見て「私は謝らない。お前が私を選んだんだ。」…

>>続きを読む

実録政治ものはあまりアガらない方なんですけど、すっかりやられてしまった。
あ、これ好きになるかも……という予感が確信に変わっていく感覚がこの手のタイプの映画で得られるとは。わかんないものですね。

>>続きを読む


アダム・マッケイがリーマンショックの次に選んだ題材はチェイニー副大統領(vice president)について。笑える、興味深い、勉強になる、そして何より恐ろしい映画だと思いました。

基本の作り…

>>続きを読む
チェイニーの副大統領としての黒い部分が強調される反面、家族を愛する1人の父親としての描写もあった。人間必ずしも完全な悪人にはなり切れないものなのかと考えさせられた映画でした。

あなたにおすすめの記事