芳華-Youth-の作品情報・感想・評価・動画配信

『芳華-Youth-』に投稿された感想・評価

なんとも切なくも温かい青春奮闘記みたいな。
奮闘記というか時代的にそう生きるしかなかったんかな。

こういう映画はやはり国の歴史や文化や背景を知ってからこそ余計に深みが増す作品よな。
そう言った意味…

>>続きを読む

中国、毛沢東統治の頃、
戦乱の時代を駆け抜けた若い男女の淡い恋と青春が、
甘く切なく、そしてほろ苦く描かれている作品です。

背景には毛沢東時代から彼の死を機に文化大革命、
1979年のベトナムとの…

>>続きを読む

文革時代の文工団を巡る若者たちの軌跡。華やかな舞台の裏側にある刺々しいやりとり、恋愛の駆け引き、失点絡みの左遷、若者たちの運命は、酸いも甘いも色濃く繰り広げられる。何気ない行動が、思いもよらぬ人生の…

>>続きを読む
emedia
3.9

「英雄」は秘めた想いを伝えるだけで精一杯なのに
「英雄」には抱きしめることも赦されないのか?
何という乙女心の悪戯なのだろう?

戦時における文工団では風紀を乱してはならない
あらゆる境遇や環境の中…

>>続きを読む

たまたま時間が合ったので予備知識なく鑑賞。が、これがよかった、しっかりした青春大河ドラマ、劇場で映画を観たなあ感の満足度数高し。

最初は次々と登場する女の子たちの顔が覚えきれず焦ったけど、そこはし…

>>続きを読む
ゆき
4.0

若者

時代が変わる激動の日々の中、歌劇団員・文工団員として生を灯す若者たちを描く。

彼と彼女を客観的に見守った135分。
時の経過とともに褪せる記憶を<ふがいない歳月>と呼ぶのか<懐かしいあの頃…

>>続きを読む

文化大革命、中越戦争に青春を捧げた文芸工作団に籍を置く若者たちの数十年に渡る青春ドラマ

激動の時代に音楽と踊りで、国のために戦う兵士たちの鼓舞や慰安のために、日々練習に明け暮れ、兵士たちとともに前…

>>続きを読む
過去記録
2.5
红色作主题色,讲一个红色逝去的史诗片,也是冯小刚一个青春的私人表达。那场逆反思的送别算是全片最精彩的段落。后续的中越战争戏拍的太零碎和混乱了,只在能拍的出来的反战主题上是值得肯定的
komi
-
ポスターとタイトルに惹かれて見たけどなんかあんまり納得できず…

あなたにおすすめの記事