1カット1カットが素敵。
どこで止めても魅力的な場面の数々。
画面や映像に美しさとこだわりが詰まっていて、
隅々までじっくり見たくなる映画でした。
作中、とても視線を感じる場面があって、
画…
舌バカだから繊細な薄味を味わい尽くせない、そんな感覚の映画だったなー
わかるけどわからないっていうか、味わかるけどわからないみたいな、、
そんな奥行きを感じた映画だった。この時代のフランス映画あるあ…
クレオって人の名前だったんだ。
ようやく観ました。
インサートされるゴダールとアンナの短編がまたいい。ほんとに楽しんでる。
アニエスヴァルダが撮る街ゆく人たちの表情がその時代を切り取るかのよう…
クレオは死について考えを巡らせて怯えるけれど、それでいて自由気儘。彼女と周囲の人々の「午後5時から7時まで」をほぼリアルタイムで追っていく。
のんびりとした時間と空間が心地良い。
街の景色、すれ違う…
アニエスヴァルダのドラマ
冒頭のタロットカードで占ってもらうシーンはカラーで美しく描き、不安に駆られている本編ではモノクロを使って効果的に演出している
ラストの着地まで色々な人と交流するクレオを演じ…