京都造形芸術大学映画学科によるプロジェクト“北白川派映画芸術運動”により製作された北白川派第6弾作品
京都市内を走る路面電車嵐電を舞台にファンタジーなラブストーリーらしい⁉️
難しい😅ファンタジー過…
逸話
本音のぶつけ方がとても不器用な人たちの恋模様。
ちょっとホラーめいた展開もあり、浮遊感のある不思議な展開。
ご当地映画といえばそうなのかもしれないが、掴み切れない部分もあり。
飾り気ない恋の…
ぎりぎりアウトでした。個人の好みの問題ですが、ノリが少し辛かったですね。大西礼芳の演技が終始素晴らしくて映画を引っ張ってってくれてました。素人くささを差し引いても演出がどうしても気に入りませんでした…
>>続きを読む【私は電鉄ストーカー】
京都の路面電車、京福電気鉄道嵐山線。
通称は「嵐電」と書いて「らんでん」と読みます。
観光シーズンでなければ、ゆったり旅気分を味わえる大好きな電車です。
今作は、その嵐電…
ファーストカットがとても素晴らしかっただけに肩透かしくらったけど、終わってみるとなんかよかったよね、というか憎めない映画です。本読みをする2人が憎めないのもある。電車と駅の出たり入ったり、行ったり来…
>>続きを読む映画は電車のようなもの。観客をゆらりゆらりと乗せながらどこまでも進んでいく。
冒頭の夜の駅のショットの見事さ。ここから映画が走り出す予感に満ち溢れている。駅の中にある一方通行の回転式の入り口のクル…
Kyoto University of Art and Design