ハリウッド黄金期のミュージカル女優"ジュディ・ガーラガー"の稀代な晩年が描かれる。さすがオスカーの芝居、当然の手ごたえを音楽シーンから感じ取れる。とくにジュディを演じたレネー・ゼルウィガーの歌唱力や…
>>続きを読むただひたすらかなしい‥
オズの魔法使いがこんな過酷な状況で撮影されていたとは
レネーはブリジットジョーンズのコメディイメージが強いから、こんなに不安定で寂しくて、でも歌うとこんなに情熱的で心揺さぶ…
オズの魔法使いとセットで観るべき作品。
ハリウッドの最盛期を築いたジュディ・ガーランドの晩期を描く。
ハリウッドに生きハリウッドに殺された大女優の人生の苦悩が見事に描かれている。
主演レネー・ゼルウ…
「オズの魔法使」で子役として人気を博し、世界中に愛されるも、晩年は薬物中毒で生計もままならず、47歳の若さで急逝してしまったハリウッド黄金期のミュージカル女優、ジュディ・ガーランドが、起死回生をかけ…
>>続きを読む悲しかった。
最後のover the rainbowで涙が出ました。
改めて名曲。
子供の頃負った、
心の闇はずっと消えないもの。
光り輝いた世界の裏の闇。
終始不安で悲しい気持ちでしたが
名も…
前情報無しで観たんだけど、良い意味で途中まで主演がレネー・ゼルウィガーだと気付かなかった。それだけジュディー・ガーランドを演じていったってことでオスカーも納得の演技だった。
オズの魔法使いが少し嫌…
世界中に名が知れて、何度も結婚して(これは少ないほうが幸せ?)子供もいて、大成功を収めた人…
でも満たされない心
オズの魔法使
子供の時から観ていて子供らしいカワイイ人の印象のジュディ・ガーランド…
オズの魔法使はみたことあってそれでジュディガーランドのこと知っていたが、最後のよく知らなかった…
子役時代に今ではもう考えられないくらい薬漬け、不満、長時間労働など、もう精神的にも肉体的にもボロ…
© Pathé Productions Limited and British Broadcasting Corporation 2019