イメージの本の作品情報・感想・評価・動画配信

『イメージの本』に投稿された感想・評価

Omizu
-
シネスイッチ銀山、予告が長すぎ。正直あんまり理解できなかったけど言いたいことはなんとなく分かった。美しいのは確か。
sugi
3.0
王城ビル行くか、、、

(二度観ており、下書きが残っていた。いつのメモかは分からない。)
ゴダールの切断は、ついに睡眠まで及ぶ。最終章が誘う入眠は、爆音による心臓へのダメージで覚醒する。そしてまた気絶する様に記憶をなくす。…

>>続きを読む
sk
3.5

映画的教養だけでなく、あらゆる方面の教養が求められる非常に難解な作品。
引用の羅列とモノローグだけで構成された、今まで観たことのないタイプの作品だった。
「悲しむことが足りないから、世界は良くならな…

>>続きを読む
3.3
ゴダール展を見てから、観ました。

ゴダールだから、理解とかはやめてください。
み
4.2

ようやく観れたイメージの本
ゴダールという人はどんだけ偉大な人なんだと、、
映画が総合芸術だと言われる所以がここにある
言葉は決して言語たりえない
人は言葉に絶大な信頼を置いているが「イメージ」を語…

>>続きを読む
マジでアート
マジでコラージュ
マジでゴダール
寒
-
っしゃ!歌舞伎町行くかッ!

数年前にゴダール的手法を掻い摘んで読んだ時は、音と映像のデペイズマン的な手法で作られた時間彫刻的なコラージュだと思っていたが、久しぶりに観てみるとどうやらモンタージュっぽく、そうなると知識がついてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事