マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!』に投稿された感想・評価

させ君

させ君の感想・評価

3.7
60年代のLondonのクラブにstonesも Beatlesも居たなんて凄い時代だな

見入っちゃう、この時代大好き
男尊女卑とまではいかなくても、男はこうあるべき女は…という偏見が多い時代だったと思う。
普通の身嗜みの人たちもすごくおしゃれに見える。
激動の時代でもあったけど、なんと…

>>続きを読む
K2

K2の感想・評価

3.6

品の良い英国紳士で優しいお爺さんのイメージが強いマイケル・ケインも若い時は尖ってたんですねぇ。まあ30代で若者の代弁者もないですが。

若い時に欧米文化に憧れて、映画はアメリカだったがロックミュージ…

>>続きを読む
Ryuichi

Ryuichiの感想・評価

4.0

イギリスの階級社会の垣根を当時の若者たちが突破しましたというだけのありがちで凡庸な主題。その点ではつまらないダメな映画。
だけど、当時の映像は観てるだけで楽しいし、映像のつなぎ方とかもかっこいいし、…

>>続きを読む

マイ・ジェネレーション (2017年の映画)
ウィキペディア、フリー百科事典から
ナビゲーションへジャンプ検索にジャンプ
私の世代
私の世代2017ポスター.jpg
映画ポスター
監督 デヴィッド・…

>>続きを読む
nobu0326J

nobu0326Jの感想・評価

4.0

1960年代イギリス、昔はよく思えるものなのか的お話。
昔は良かったと一言つぶやくのは都合の悪い事は記憶から消し、都合の良いことばかりを残しているからなのか。
しかし、そうとばかりも言えない1960…

>>続きを読む
りー

りーの感想・評価

3.9

私の敬愛する、ビートルズやストーンズ、フー、マリアンヌ、ツイッギーなど、スウィンギング・ロンドンを代表するスターの若かりし頃の輝かしい姿がたくさん観られて嬉しかったです!当時の雰囲気を味わえる選曲も…

>>続きを読む

60年代ロンドンカルチャーのすごいのは、いま見ても新しいことかと。ファッションはもちろん、音楽もアートも。ものすごい勢いでそれまでにないものが生まれ、市民権を得ていった。その主な担い手だった若者が大…

>>続きを読む
Hayato

Hayatoの感想・評価

-

この時代のワクワクが伝わってくる。今から見ればスマホもないし娯楽だって少ないけれど、当時の人たちはなんでもできる時代だと思ってたわけだから、これから60年後はどうなっちゃうんだろう。

今の東京は当…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品