天使のたまごの作品情報・感想・評価

天使のたまご1985年製作の映画)

製作国:

上映時間:75分

ジャンル:

3.5

あらすじ

『天使のたまご』に投稿された感想・評価

4.3

服の下に大きなたまごを抱え込み、
妊婦のようにお腹を膨らませた少女が、
人のいない古いヨーロッパ風の街並みの中をひたひたと走る様子を、
ひたすら追っていく、前衛的な作品。

少女は白い長い髪で、
キ…

>>続きを読む
てる
3.7

よくわからない。
よくわからないけど、押井守節が効いた映像作品であった。

たまごを抱えた少女と銃のような物を担いだ若い男。登場人物は2人だけ。少女が大事に抱えたたまごを若い男が割ってしまい、少女が…

>>続きを読む
OK
3.2

ノアの方舟はスペースコロニーみたいな星を継ぐものだったんかなぁって

内容はさっぱりわけわかめ昆布が海で出汁が出ないのなんでだろう(コンブより海の水の方が浸透圧が強いから、コンブは海水から養分を吸収…

>>続きを読む
5.0

アニメだとは思えない独特な間は、物語の意味がわからないと面白く感じない人々には退屈に感じるかもしれないですが、あの間があってこその「天使のたまご」です。
映画序盤で少女を窓から誰かが覗き込むようなシ…

>>続きを読む
3.1

あまりに訳わかんないもの作った為に暫く仕事を干されたという押井にとって曰く付きの1本。業の深い作品ですな。

ストーリーは本当に何も無いから、そこについても評価のしようがない。
大事なのはキーワード…

>>続きを読む

 ドーパミン中毒のガキにはかなり厳しい映画だった。退屈。悪い意味で2度と見ない映画。なんか哲学的なことがやりたいんすね、フランス映画かぶれか?って感じ。かなり酷評だが好きな人がいるのもわかるというか…

>>続きを読む
4.0
終始無言の映画はこちらの解釈を磨かせてくれるから本当に好き。

何度も見ればまた違う角度の解釈も見えてきたりする映画なんだろうな。またもう一度観てから感想を書こう。
あま
4.0

3回ぐらい見て良くわからなかった。

でも、1回観て感想会を行なって。
2回観て別の意見の感想会をやって。
3回観て「わっかんねぇな〜」って共感する歓送会ができてめちゃ楽しかった。

理解しようとす…

>>続きを読む
KC
4.0
確かに押井守の原形であった。
5.0

この映画は、明らかに語ることを放棄した作品だった。でもその放棄の仕方がとても計算されていて、静寂も、沈黙も、無意味さえも、すべてが何かを示すために配置されている。だからこそ、観ている側は自分の中にあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事