ドクター・スリープの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ドクター・スリープ』に投稿された感想・評価

Amazon Prime Videoで鑑賞。

なぜ本作は制作されたのだろう? 本気でそのように思ってしまった。
本作はStephen Kingの小説『The Shining(シャイニング)』の続編…

>>続きを読む
3.0
原作リスペクトか、
キューブリックリスペクトか。

いや悩むけどやっぱりこれがスタンダードなんやとしたらやっぱりキューブリックすごすぎ以外の感情わかんな。

とりあえず近々シャイニング見直そ。

あの『シャイニング』の続編とするとインパクトと映像美は劣るものの1つの映画として面白かった。 まさかこれほどまでバトル要素の強い映画に仕上がるとは思ってもなかった。 ホラー映画としても怖い部分はあっ…

>>続きを読む
これはこれって感じですね。ぞわぞわする怖さや人間の恐ろしさ、というより、怖さが全開に描かれるので、途中から怖くなくなります。もう超能力合戦映画ですね。これはこれでB級感があってよかったです。

ホラーで終わらない「フェミニズム」物語


キューブリックがキングの原作を大胆アレンジして、「近代化とともに暴力が封じられた社会の根に潜む凶暴性」という『時計じかけのオレンジ』から訴えているテーマを…

>>続きを読む

公開から大分経ちましたが、やっと前作を見直す事が出来き、観に行けました。

今回『シャイニング』を見直して思いましたが、やっぱり名作はいつ観ても面白いですね。今回初めて見た妻も満足していたようです。…

>>続きを読む

今年最後の劇場鑑賞作になるかもしれないし、ならないかもしれない。

とにかく観てきた!
『ドクター・スリープ』!

満を持しまくっての、なんと『シャイニング』の本気の続編ですぜ!

これ以上の作品に…

>>続きを読む

「おかえり ダニー 」

"シャイニング"の原作は読み、"ドクター・スリープ"の原作は読んでません。

個人的にはキューブリック版の"シャイニング"が好きだけど、今作はキューブリック版+キング版をリ…

>>続きを読む
4.0

海外に行って日本公開よりも先に見てきました。

スタンリー・キューブリックの鬼作『シャイニング 』の続編として公開された本作。メガホンはマイク・フラナガンが担当しました。

--以下感想---
ここ…

>>続きを読む
シャイニングを観てからこちらを観ました。
ホラーというよりは異能力バトルという印象で、そちらも好きなので楽しめました。

あなたにおすすめの記事