mid90s ミッドナインティーズに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『mid90s ミッドナインティーズ』に投稿された感想・評価

ストリートカルチャーには無縁の人生だったのでそこは共感出来ないんだけど、雰囲気は良かった。ただ、そこまで面白いとも思えず。

ジョナ・ヒルってコメディの印象が強いけど、意外に普通のストーリーだった。…

>>続きを読む
mooz
3.0
青春映画だ〜
1人でもちゃんと心配してくれる人がいてくれてよかった
薬物依存になって親や周りの人が助けようとするも、その人たちの親切を裏切り続け破滅へと進んでいく主人公。依存の恐ろしさと大切な人に嘘をつき続け本当に大切なものを見失うという教訓を受けた
3.0

子供には年上が大人びて、自由に見える。でも本当はそれぞれ悩みがあって現実から逃げていたり向き合えなかったり夢はあったり、張りぼての自由はいつかは終わる。悩んでいる子がいたら、もう少しの辛抱だよと教え…

>>続きを読む
2.8
円高の時代を三洋電機とかディテールに感じつつも、90年代半ばってこんなんだったっけ、と。子供が背伸びしてて痛々しい。
topi
3.0

主人公が幼すぎて全く入り込めなかったごめんなさい。
話の内容よりも主役の俳優(子役?)さんに対する心配が勝ってしまって複雑。
若気の至りにすら及ばないほど幼い俳優に見えたんだけど、、童顔なだけ?

>>続きを読む
KeN
2.6

U-NEXTにて。初見。

1990年代のアメリカ西海岸を舞台にスケボーやヒップホップそして酒やドラッグなどに溺れる“ガキども”を描いた青春群像劇。80年代中頃あたりからラップやヒップホップが急速に…

>>続きを読む
東西
3.0
レイが良い奴すぎてだいすき
サンバーンは酒女薬に憧れる典型的な子どもでかわいい。ただ映画のオチは無い
まあストーリー自体薄いのでこれはしょうがない気もする
絶対自分が好きなやつだと思ってたけど、期待とは裏腹にあまりよさがわからなかった…。
ああいう悪ガキにノスタルジーを感じないのは、わたしがそれなりに真面目で孤独な思春期を送ったからか…。
3.0
感傷的に振りすぎかな。映画の優等生って感じ、別にいいんだけど。

キャラがたっててわかりやすかった。

あなたにおすすめの記事