amazon prime video で鑑賞。
モノクロにも関わらず、照り付ける太陽の明るさや、洗濯物のシーツの白さが鮮明に見えるような画面。
離婚の危機を抱える主人公夫婦・衛生管理局との睨み合いを…
島の住人のシーンがめちゃ良かった。
洗濯をする手とか、漁をする姿とか、水上槍合戦とか、棒渡る遊びとか、ダンスとか、生々しい人間の営み、実体のある生って感じ。
子供が死ぬシーンも含めて、住人たちは生に…
アニエスヴァルダのデビュー作
1955年製作
La Pointe Courte
南仏セートのトー湖に面した漁村で陽光降り注ぐ夏季のひと時を描いた映画
ヌーベルヴァーグに大きな刺激を与えた写真家で…
アニエス・ヴァルダ監督の初長編は、現実に呼応しながら、何が映画たり得る虚構であるかに挑む、宣言のような映画だ。セートの漁村に生きる人々の姿は、簡素で率直に撮られ、記録映像のように描かれる。彼らは演…
>>続きを読む 『幸福』を見終わって、あまりのことに、しばし声が出なかった。月並みなホラー映画より百倍も怖かった。そのアニエス・ヴァルダによる長編デビュー作である。
舞台は、フランス南部のトー湖に面する小さな漁…
1954年にアニエス・ヴァルダが自主制作した長編デビュー作。ルックスの優れた人間は一人も出てこない。これだけ佗しい漁村民をそのままリアルに、しかしそれなりに非凡に写し撮る力量には驚かされる。愛に対す…
>>続きを読む(c) 1994 AGNES VARDA ET ENFANTS