マイ・ブックショップに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『マイ・ブックショップ』に投稿された感想・評価

ine

ineの感想・評価

3.6
くもりの日にみたくなるような映画
本との一期一会とかではなく、勇気っていうワードもテーマになってるけどちょっと違う気がする💭

「彼は読んでくれない」
この一言が残りました
1125

1125の感想・評価

4.5

2022 #51

ずーっといい感じで進んでいくのかと思ったら、自分の正義を貫かないと気が済まない勘違い傲慢おばさんのせいで、ずっと不気味さが付き纏う話だった。
あの、下まつ毛の長いキザおじさんはな…

>>続きを読む


保守的な時代のイギリスの田舎町で、激しい妨害に遭いながらも、町で初めての本屋を開こうとした女性の奮闘の物語を描く。

1959年、イギリスの海辺の小さな町。戦争未亡人のフローレンスは、夫との夢を実…

>>続きを読む
vanilla

vanillaの感想・評価

3.3

序盤に本屋に1番大切なことは本が好きなこと!と言い出したので違うよ?と思いながら見ていたけど、そういう時代もあったのかもしれない。仮にそうだとしてもそれを理由に融資はしないので、主人公初っ端から好き…

>>続きを読む
uptree

uptreeの感想・評価

3.7
"You make me believe once more in things I thought forgotten."

ちょっとこれ!田舎町の古民家を改築して本屋さんを営む、ほのぼのストーリーかと思いきや!!田舎の権力者の逆鱗に触れてしまったせいでじわじわ追い詰められていく女性を描いた、観ていてちょっと辛い映画じゃな…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【英国映画らしい渋い魅力】

派手なところはないけれど、人生の一面を切り取ってさりげなく提示しているような映画です。

第二次大戦で夫を失った中年女性が、1950年代英国の小さな海辺の町で書店を開く…

>>続きを読む

1959年。エミリー・モーティマー演じる戦争未亡人フローレンスがイギリスの閉鎖的な片田舎で小さな本屋さんをオープンする物語。
フローレンスの孤軍奮闘にも関わらず、やがて街の反対勢力から圧力がかかるこ…

>>続きを読む

書店を開くが、有力者に妨害される女性。

海辺の田舎町の風景、古い建物や衣装の趣が異国情緒を楽しませてくれる。

「あなたを守りたい」と言った老紳士の台詞一つ一つが印象深く心打たれた。

彼に渡せな…

>>続きを読む
hua

huaの感想・評価

3.9

まさに本を読んでいるような物語だった。

オールドハウスがブックショップになっていくシーンにワクワクしたり、
本を紙で包み麻紐をかけたり、花柄の壁紙や、素敵な襟やボタンにカーディガン…
それはそれは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事